※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

アレルギー検査の実費と赤ちゃんの項目数について質問です。

湿疹みたいのが出来てしまって診てもらったらアレルギーっぽいかもって言われ
今日は眠くて機嫌が良く無かったので別の日に来れる時アレルギー検査してみようと言われました😭(ワクチン打ちに行くついでに診てもらいました)

聞き忘れてしまったんですがアレルギー検査って実費ですよね?💦
あと赤ちゃんの場合何項目のやつを受けるんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

症状が出ての検査であれば、保険適用されるはずですよ😊
うちは卵アレルギー疑惑で検査しましたが、11項目でした✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😳✨
    そうなんですか🙋‍♂️?!
    子供医療受給資格の紙があったら無料なんでしょうか…🧐?それとも何割負担の方でしたか?😵
    卵まだあげてないので怖いです🤣💦
    今は少ない項目で大丈夫なんですね🫣ありがとうございます😭❤️

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳児医療で無料でした!
    基本的に、保険適用だけど乳児医療は使えないっていうのは無いと思うので、県によって違いますが、乳児医療で無料の県なら無料だと思います😊

    卵ほんとびびりますよね😂
    私もめちゃめちゃびびってました😇
    アレルギーじゃないといいですね✨

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🫣ありがとうございます👶🏻💕
    まだ離乳食始めたばかりなのですが卵とか小麦粉怖いです🤮
    何も無い事を願います…😵💦

    • 7月23日
紫羽🔰

症状があって受診されるのであれば、保険適用です。
自治体から交付されている子ども医療証(地域によって名前違うかも💦)と保険証があれば負担は0割です!!
項目の数は親や家族にアレルギーがあるか等、そこの先生の見解によって異なります。
ただ、赤ちゃんなので血液量をたくさん取らなくても良いようにある程度項目を絞って検査すると思います✨

ついでに血液型も…とかってなると、それは病気ではないので自費になります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら今回は保険効きそうです🫣✨
    調べたら実費の場合めちゃめちゃ高かったので、びっくりしました💦
    なるほど…🧐私も旦那も肌弱めなので何かある気もします😭💦
    項目増えると血液の摂る量も増えちゃうんですね😵

    あ、まだ血液型知らないのでこーゆー時についでにやりたいと思ってました🫣💕
    ありがとうございます😳✨

    • 7月23日