
義両親との関係に悩む女性が、気持ちの保ち方や仲良くなる秘訣を尋ねています。義母の言動に不安を感じ、義父の厳しさにも気を使って疲れているとのことです。
【義両親との付き合い方、気持ちの保ち方のアドバイスを聞きたいです】
義理の両親はとても良い人達。
でも自分が気にしぃな性格のせいで、会う前は胃がキリキリして不安にかられ、会った後にドッと疲れています。
そうなる理由を少しだけ抜粋します。
お義母さんはとっても大らか。
なんでも良いよー良いよーと言ってくれます。
ただ私に心を許してくれてるのかもしれませんが
自分の娘には表向きには良いよーとニコニコしてなんでも買っていいよと言っているのに
裏で、こんなに買ったんか…と言っているところを見てしまいました。
他にもそんな事がちょいちょいあるので、私も裏で言われてないかなと気になってしまっています。
お義父さんはザ、亭主関白といった感じ。
プラス細やかな性格で色んな事が気になるみたいで
チクチクとみんなが言われてるのを見ます。
私はうちに来てくれたお嫁さんだからと
何も言われたことがありません。
ただ、あんだけ自分の息子達に言っているのだから
私にも何か思ってるに違いないと気が張ります。
こんな感じで
しょうもないことを気にして肩に力が入り
終わるとドッと疲れているのです。
気にしないようにしようとメンタルトレーニングの本なども読んだことありますが効果は出ず。
皆さんは義両親と仲良しですか?
仲良くなった秘訣とかありませんか?
- sora(7歳)
コメント

はじめてのママリ
すごく分かります💦
私もかなり気にしいなので💦
義実家は近くてよく会うのですか?
なるべく会う回数を減らすのが一番だなぁと思ってます🥲
やはり、会うとお互い気になる部分が出てきてしまうので💦

はじめてのママリ🔰
うちは義両親と別に仲良くないのですが、私はそれで良いと思ってます🙆♀️
本当の家族にはなれないし、義母義父が自分の娘や息子に対して言ってるのは血のつながった家族だからですよね。
自分も裏で何か言われてるかも…と気になるのもわかりますが、何か言われててもいいやと思ってた方が楽ですよ。家族でさえ言われてるんだから、嫁である自分も何か言われてても仕方ない、と。
むしろ義両親にそんなに気に入られなくても良いと思ってます。無理してまで😅
自然と仲良くなれれば良いでしょうけど、何か努力して無理して仲良くなってもそれは疲れるだけかなと思ってます。
私は義両親とは正反対と言っても良いくらい違うなーと思ってるので、会えばその場だけの会話してます。
コロナで会う機会も減ってるので、こんな関係が楽って義両親も思ってるんじゃないかなぁと!
仲良くなる秘訣ではなくてすみません😅
-
はじめてのママリ🔰
因みに主人も義両親はちょっと変わってると思ってるので、申し訳ないけど義両親の???な部分は主人にも隠さず伝えてます😂
- 7月22日
-
sora
ありがとうございます!
そうなんですよ…気にしなきゃいいんですよね。。。
これが面倒な性格だなと自分が思っている部分です。
気にしないようにメンタルコントロールしてみたんですが、やはり元来の性格は治らんようで舞い戻ってきます。
とは言っても、ずっと気にもしてらんないからそのうち忘れるんですけどね!笑
ありがとうございます。
私も早く吹っ切ってしまいたい。
ちなみに旦那には私もたまに言っちゃってます。笑
なにそれ?!変だね〜って同調してくれたり、そんなん気にするなよって言われたり反応は様々ですが聞いてくれてるだけで助かります。- 7月22日
sora
同じ県内ではあるのですが近くはないので、3ヶ月に1度定期的に会いに行くという感じです。
やはり適度な距離は必要ですよね…
それでマシな気もします。。