![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![リリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリママ
市役所とかじゃなかったかなー
![ケルベロス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケルベロス
自分の加入している保険組合ですよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
加入している健康保険組合に限度額認定証を申請すれば大丈夫ですよ。
退院までに届けば支払い時に減額して貰えます。
退院しても同じ月内なら、領収書持っていけば、間に合います。
ギリギリだと思うので、早めに申請した方が良いですよ
-
ママリン
ありがとうございます!
逆子が治らず…ギリギリまでどうなるか分からなくて…- 7月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
帝王切開の可能性があるなら申請しておきましょ😊
使わなかったらそれはそれで◎です🙌
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
健康保険発行している組合です。
直接、もしくは会社経由で申し込みです。
限度額認定証は郵送だと1週間程度かかるので早めに申し込むことをオススメします。
国保の場合はすぐ貰えます
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
加入している健康保険組合のHPなどで調べられますよ。
うちは特に手続きなにもしなくても、高額療養費制度の限度額(あれば付加給付)こえた分は計算して振り込んでくれます。
コメント