※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子に対して怒りすぎていることに悩んでいます。厳しさや怒りを抑えられず、自分が子供らしくないと感じています。子供の人格形成に影響が出ないか心配しています。

4歳の息子を怒りすぎている気がします。
ダメ出し含めです。
子供が萎縮していないか、すごく申し訳ない気持ちでいでぱいになり質問しております( ; ; )
いい母親になるのは今からでも間に合いますか、、


ご飯中の注意、遊具の遊び方、お友達との関わり方、妹との遊び方、危ないことへの注意などなど、、
なんだか事あるごとに口を出して注意している気がします。厳しすぎるといえばそうかもしれません。


加えて、怒鳴ってしまうこともあります。
特に妹の扱いが雑な時(危険な時)です。


もっと大らかに接したいのに、できない。
体調不良が重なると私の感情の爆発が抑えられなくなる事もあります。


一応お伝えすると、汚い言葉や相手を傷つけるような言い方はしません。怒鳴る時はとにかく大声になります( ; ; )
子供の人格形成に影響が出ないか本当に申し訳なさと情けなさで消えてしまいたいです。

幸いなことに自己肯定感はかなり高い子(幼稚園のお友達で誰が好き?と聞くと自分と答えたことがある)
で、いつもニコニコしている子です。親が言うのもあれですが素直でまっすぐな子です。
だからこそそこを伸ばしてあげられていない自分が憎いです。

自分が子供過ぎて、子供の方が精神年齢高いんじゃないかと思うくらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も怒ると罪悪感があります。😭でも時々思うんです。私の子供の頃、クレヨンしんちゃんもちびまる子ちゃんも怒鳴られて怒られてましたよね🤔
なんならクレヨンしんちゃんはゲンコツやぐりぐりなどの体罰もありましたが、当時はなんの違和感もクレームも問題にもならなかったように思います😌

私も怒鳴られて良く怒られ、蔵に1番閉じ込められた事も何回かありますが、愛情持って育てて貰って不満もないし、普通に育ってると思うんです😊

今は怒ると自己肯定感がーとか諸々有りますが、逆に怒られないと社会に出た時に鬱になる事もありますし(従兄弟が優秀で学生時代も家庭でも一切怒られた事がなく、社会にでて怒られる事に耐えられずに1か月で退職。何度も転職して、今はパートで働いてます。)

怒らないのも一長一短だなぁと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真摯に回答いただき嬉しいです😭ありがとうございます😭

    確かに、おっしゃる通りです、、
    私も数え切れないほど怒鳴られたし、悪いことしたら親には叩かれたし、同じく閉じ込められた事も何度もあります🥺
    それでも愛情いっぱいに育ててもらった、と思います、、
    本当にてってさんのおっしゃる通りだなと。

    自分を肯定することはできないけど、怒るのは必要なことと思えました。
    感情任せに怒鳴るのは違うけど、子供のことを思ったらやっぱり叱りつけることまあるよなと思います🥺
    ありがとうございます、怒った後はしっかりフォローしていきます😭

    本当にありがとうございます😭

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    されてるかも知れませんが、最近は、怒って無理やりでも言うことをきかせた後は、Aちゃんは〇〇だと思って〇〇をしたんだよね。でもね〇〇をすると〇〇になるから、ママはAには〇〇はしない子になって欲しいって思うんだ。言うことを聞いてくれてありがとう。よく頑張ったねー。ママ嬉しい😊

    と言うように心がけています🤔まぁイライラする時もあるますが😅完璧な女神には慣れません(笑)

    あと、寝る前に一つ一つできたことを言ってます。
    帰って手を洗った人ー『はーい』トイレ行った人ー『はーい』お風呂入った人ー『はーい』
    と。
    今日もよく頑張ったね。ありがとうー。大好きだよ❤️

    と言って寝てます😌

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。。゚(゚´ω`゚)゚。
    前回のが全然アドバイスになってない?ともおもったので、一応してることを書きました😊

    育児って迷いますよねー😭自分の育て方で子供の人生が変わるかと思うと色々考えますーー
    母親にはそんな小難しく考えてどうするの?子供は勝手に大きくなる。的に言われますが😅


    お互い頑張りましょう😊

    • 7月22日
ひよっこ

大丈夫です!お子さんのこと沢山考えてる素敵なお母さんですよ(^o^)
怒ってるとなんでこんなに
怒らなきゃならないの?
って自己嫌悪なりますよね。
私も自己嫌悪なりながら沢山怒ってます(笑)
教えるのって忍耐ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    自己嫌悪、もうその言葉に尽きます😭
    ほんと、子育ては自分育てでもありますよね、、何度も挫けそうになります😂

    ありがとうございます!!
    お互い頑張りましょう😭

    • 7月21日