
7ヶ月後半で離乳食を始めた子どもが、固形物や調理された食べ物を食べない悩みを相談しています。柔らかい形の食べ物は苦手で、7倍がゆは受け付けないようです。固形物をあまり食べない子どもにどのように離乳食を進めたか教えて欲しいという内容です。
現在7ヶ月後半で
5ヶ月半頃から離乳食始めてます。
ドロドロのものか
単品がただ混ざったもの
(ほうれん草と小松菜など、、)は
食べるのですが、
7ヶ月用のBFくらいの固形物や
調理されてるっぽいもの
(リゾットとか雑炊とか)は
全く食べてくれません🥲
柔らかくても形があるものは嫌なのか
7倍がゆはオエってしました、、
しかしハイハインは食べます、、😂
固形物あまり食べなかった子、
どんな感じで離乳食進めてましたか??
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
5ヶ月から初めて7ヶ月に入り少しずつ固形のものをあげるようになった途端、全く食べなくなりました😂💦笑
市の栄養教室というのがあり、そこで相談したところ徐々に慣れてくるからそのままあげ続けて大丈夫!と言われ、今現在8ヶ月になりましたがだんだん食べてくれるようになってきてます😊
オエってなるとまだ固形早いのかな?と思い、ドロドロばかりあげていましたが、噛む練習をしないといつまでもドロドロしか食べられないよ!と言われたのでオエってなっても1口の量を減らしたりして固形もあげてました!
どろどろのもの+固形のもので組み合わせてあげ続けていたら慣れてきました!
コメント