
友人を傷つけたが、謝るタイミングを悩んでいる。他の連絡もある中、許せない経験があるか相談。理解できたらいい。
謝られても許せない!いつまでも根に持っちゃう!という出来事は?
先日友人を傷つけてしまいました。
謝りたいけれど、少し時間を置いてからの方が良さそうだなと自分の気持ち的にも相手の気持ち的にも、また共通の友人、主人に相談させてもらって言われたアドバイスもそのようなことだったので、そう思っています。
ただこの先連絡を入れた方がいい出来事が何件か重なっていて、その時のことを今から悩んでいます。
もちろん連絡は入れようと思っていますが、LINEにしようか、いっそのこと落ち着いて書ける手紙にして送ろうか。。
そんなことされても迷惑ですかね。。
連絡をとる=許してほしい、と思っている自分がいるのも嫌なのですが、、そこで前述した通り「こういうことがあったらもう許せない」という経験をされた方いらっしゃいますか?
経験に限らず自分の中での許せないポイントでも構いません。
こんなこと聞いてどうする?って感じですが、あくまでも参考にさせていただいて相手の気持ちを少しでも理解できたらな、、なんて思っています。
拙い内容ですが、ご意見よろしくお願いします。
- あーちゃう🐶(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うーーーーーん…まず相手の気持ちを考えてほしいなと思いました

cinnamon
謝りたいけど時間を置いた方が良いというとどんな風な事で傷つけてしまったんでしょう?😅まぁ書けない内容だから割愛されてるんだと思いますが…
私は、傷付けた!と自分で気付いたらすぐ謝りますね…
時間が経てば経つほど余計に謝りにくい気がしますし、悪いと思ったらすぐその気持ちを伝えておかなきゃって思ってしまいます。
-
あーちゃう🐶
簡単に書かせていただきますと、1年ほど前にあった出来事をわたしが今まで引きずってしまっていて、つもりにつもった思いを産後間もない彼女に長文LINEで送ってしまったんです。
また産後すぐ連絡をくれたのですが、予定外の出産方法となった彼女にその時言う必要のなかったことを言ってしまって傷つけていたというのを、共通の友だちから聞いて知りました。
たしかに、、時間が経ってしまうと、、というのもありますよね。。- 7月21日
-
cinnamon
なるほど、ことの発端はお相手の方にあるんですね。
その事についてお相手からは特に反応はなかったんですか?
いずれにせよ、今回の件でそのまま疎遠になるか仲直り?するかは主様次第かもしれませんね。
難しいところですが、私は直接話しながら自分の気持ちを伝えるのが苦手なタイプなので手紙やLINEで伝えることが多いですが😅
1年前のことで主様が傷付いた、その事が原因であなたに嫌な言葉を言ってしまい後悔した。
早く謝らなきゃと思いながらも、自分の気持ちの整理、日々の暮らしも慌ただしくなかなかゆっくり伝える事が出来なくて申し訳なかった。
こんな感じに伝えて、もうあとは相手の出方次第ですかね。
申し訳なかったという気持ちのボールを投げた後のことはやはり相手が返してくれるだと思うので。
仲良くてもちょっとした事でも仲違いする事はありますもんね。- 7月21日
-
あーちゃう🐶
始まりは、、ですかね。。
ただ彼女の中ではもう済んだことでしたでしょうし、いつまでも引きずっていたわたしも良くなかったんです。
思った時に言えばよかったという。。
そこで考えたらこまめちゃんさんのおっしゃる通り、すぐに謝る方がいいですよね。
出産報告、内祝いの届いた報告、彼女の誕生日、、と連絡できる機会はあるので、それまでに落ち着いて考えられるようにしていきたいと思います。
ご丁寧に、また温かいお言葉ありがとうございました😭✨- 7月21日
-
cinnamon
嫌な事をした側が勝手に済んだ事にするのは、ホントに自分勝手だなと思います。
ご友人の事だし悪く言うつもりはありませんが反面教師じゃないですが、あの時はあーちゃうさんが嫌だなと感じ根に持ってしまうくらい気持ちを害された、、、その時あーちゃうさんがどうされたら良かったのか?と言うところ振り返ってみると良いのではないでしょうか?😊
あの時こう言ってくれたら、こうしてくれたら根に持つような事もまして傷付けるような真似もしなかったかな?というところを振り返ってみて、それをお相手の方に出来れば一番なのかな、、と。
勿論内容も違いますし、それが全て当てはまる訳ではありませんが、少なからず、互いに傷つけて傷付いたわけですから😊
仲直りできると良いですね😊
きっと仲直り出来たら、今まで以上に腹割って話のできる大切な存在になると思います。- 7月21日
-
あーちゃう🐶
嫌なことというのは、初めての育児で寝不足の中夜遅くに彼女の相談に乗った、、ということなんです💦
今となってはその時に「また別の時間でもいい?」と聞けばよかったと思うのですが。。
だから今回わたしが彼女に言ってしまったこと、長文LINEを送ったことの方が重すぎたと思います。
難しいですよね。。
とりあえず仲直りしたくても彼女がしたくなければできないですし、それを強要はできないので、、最低限の連絡だけして(出産報告諸々)その時に長くならないように謝ってみようと思います。
本当ありがとうございました😭✨- 7月21日

退会ユーザー
息子を妊娠したとき…友人に、嘘付き。はい嘘付きお疲れ様。◎は嘘つきだから、結婚も妊娠も嘘。はい!はい!本当なら妊娠したお腹の写真、旦那の写真を写メして(笑)。
と、言われました。
お腹は嫌だから、母子手帳と産婦人科の診察券、夫と新婚旅行した写真を写メしました。
あーあ、またまた(笑)嘘ばかりの写真だね。あー…可哀想。嘘ばかり。嘘つき女は見苦しいぞ!嘘つきオ・ン・ナ🤣🤣🤣🤣🤣
にイラつき縁切りしました‼️
未だに許せないし、謝罪すらないのに何事まないようにラインする彼女が気持ち悪くて、ラインすらブロックしました💢
-
あーちゃう🐶
聞きたいところを分かってくださりありがとうございます😭✨
なるほど、、それはそれは、さすがに縁切りますよね。。
なんでそんなこと言ったんだろう、そのご友人。
昔からそういった方だったんですか?😅- 7月21日

はじめてのママリ🔰
産前産後はホルモンのバランスが崩れているので根に持ちやすいと思います。
それでも私は友達には根に持つ程嫌になった事はないです 笑
気が合う時もあれば、気が合わない時もある
って感じなので、腹をたててしまってもそのあと連絡をくれればまた普通に仲良しです。
-
あーちゃう🐶
もともと根に持ちやすいというか、、過去のこと(自分が人にしてしまった良くなかったことなど)を忘れられないタイプで。
それが普段なら「まあそんなこともあったな!」と友人に対しては思うぐらいだったのですが、彼女にはこの1年の間で何度かイラッとさせられることがあって、積もったものをぶつけてしまったという感じです。。
、、感じたその時に言えばよかったですよね。。
ホルモンバランス、、😭
確実にそれが原因だと自負しておりますが、それだとしてもひどいことをしたよなと思います。
ちなみにこういった場合はわたしから連絡するのがいいのか、彼女のタイミングを待つ(彼女からの連絡を待つ)のがいいのか、、どうなのでしょう?😭- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
私があーちゃう🐶さんの立場なら連絡します。
そして返ってこないようでしたら、ほっときます。笑
私はほっときます!というぐらい根に持つタイプではないので、友達にもそこまで思わないのかもしれませんね 笑
結構、楽に付き合わないと友達である意味もなくなる気がします😅- 7月21日
-
あーちゃう🐶
そうですよね💦
とりあえず連絡したほうがいいタイミングがあるので、その時にしてみようかと思います!
もともと数少ない友だちの一人だったのもありますし、、これだけ悩んでるということは傷つけてしまったけどわたしにとって大事な友だちだったのだと思います。
産前産後のメンタルってほんとやっかいですね。。
多分子どもできる前ならここまで引きずったり、悩んだりせず、何か思ったらサラッと言えてたかもしれません😭
ご丁寧にありがとうございました🙇♀️✨- 7月21日

はじめてのママリ🔰
内祝い届いたら礼儀としてお礼は言うべきで、その時に謝罪はすべきじゃないでしょうか?
それでもダメならダメでしょうし、それ以降の出方は相手次第で連絡は控えますね💦
-
あーちゃう🐶
やはりそうですよね😭✨
そうですね、、それでもし彼女の反応があまり良くなければ、そういうことだと覚悟するしかないですよね。。
ありがとうございます😭- 7月21日

ママリ
私ならですが、相手がどれくらい大切な友達なのかにもよりますが、大切で失いたくないなら、直接謝ります。
ただ相手側が最初にしたことで、主さんも長年ひきずるくらい傷ついていたのは事実だし。
そこをスッキリさせないと、今後もギクシャクしそうな気がします。
自分勝手かもしれませんが、
まず傷つけてしまったことは素直に謝罪。
そう至るまでの自分の気持ちも伝えますかね。
だからって長年それを言わずにいて、今更そのイライラを相手にぶつけてしまって傷つけたことは大人気なかったと伝えます。
これからも仲良く付き合っていきたいと思ってることも。
あとは相手次第ですよね💦
-
あーちゃう🐶
そうですよね。
直接、、というのは会ってということですか?💦
違っていたらすみません🙇♀️
お互い産前産後なのとすぐに会える距離ではないので、、相手が嫌でなければ電話してみようかと思います。
とてもわかりやすく、丁寧なお言葉にホッとしましたし、どんどん気持ちを落ち着かせて考えられるようになってきている気がします😢
ありがとうございました😭✨- 7月21日

はじめてのママリ🔰
すぐ謝るのがすじでは??
-
あーちゃう🐶
相手が今連絡をとりたくないらしく、この後連絡とるきっかけはあるのでその時に必ず、、と思っています。
- 7月21日
あーちゃう🐶
それは今の状況的に、、ということですよね?
連絡は控えた方がいいと仰られたいのかなと思ったのですが、どうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
もう、全部です😅
LINEか手紙かと悩んでいる所もそうですが、「いっそのこと落ち着いて書ける手紙に」って、あーちゃうさんが落ち着いて書けるから、ってことですよね。そこで相手が手紙の方がいいだろうから…ではなく「私が書きやすいから!!」と自分の都合優先な時点で、失礼ですが相手のことを全然考えていないんだなと感じました。だからご友人を傷つけるようなことをおこしてしまったのではないでしょうか。
なかなか変えることが難しい部分ではありますが、無意識に自分優先になってしまっていると思います
あーちゃう🐶
なるほど。。
もう縁が切れてしまうのはわたしがいけなかったから、、ということですよね。
何もアクションは起こさない方がいいというご意見ですよね。
連絡を入れた方がいい理由を書いてなかったのであれですが、
・彼女が最近出産をし、お祝いを送ったのですが、内祝いを贈る予定でいてくれていること(内祝いが届いたらお礼の連絡を入れた方がいいかと。)
・わたしも間もなく出産で共通の友人のみに報告するのはよくない気がすること
・彼女の誕生日が間近なこと
これらが連絡した方がいいかなと思った理由です。
それでも控えた方がいいのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
誰がいけないとかアクション起こさない方がいいという話ではないです。あーちゃうさんが相手のことを考えているかどうか?という話です。
では、相手からしてみたらLINEと手紙はどっちがいいと思いますか?LINEだったらどう思って、手紙だったらどう思うでしょうか?
まずそれを考えてみてください😊
あーちゃう🐶
せっかくコメントくださったのにごめんなさい。
相手のことを考えているからこそここにこう書かせていただいて、連絡を取る必要がある機会もあって、それでも相手にとって嫌ならば連絡とるのを控えようかどうしようか、、というところで、相談させてもらったのですが、そこが回答者様に伝わらなかったですね。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
そうですね。失礼ですが、考えているのは相手のことではなく御自身が悪い人にならないために見受けられます。相手のことを考えているのに、相手がどう思うかを考えられないのは不思議ですが、それはもう仕方ないですね
今後も良い関係でいられるといいですね