
妊娠糖尿病で不安。経験者の気持ち切り替え方知りたい。
はじめまして。現在第三子妊娠中です。
ついこないだ、妊娠糖尿病と言われて家で血糖値を測ることになりました。
甘いサイダーみたいなのを飲んで1時間後の血糖値が引っかかって180までが基準値のところ183でした。
ものすごくショックで未だに気持ちの切り替えができていません。
また、39歳という高齢妊婦でもあり…今後の経過もすごく不安です。ネットを見るとさらに不安になることばかりで…同じように妊娠糖尿病と診断された方どのように気持ちを切り替えましたか?また、経験者の方からのお話も聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 8歳)
コメント

mamari
私は24wくらいの検査で引っかかりました💦
食前食後に血糖値を測る機械を渡されました。
インスリンなしで食事療法で、なんとか乗り切りました。
最終的には食後1時間後の血糖値だけを測っていこう!ということで、出産まで測ってました😭😭
正直大変でした。
暴飲暴食してたので、お菓子を控え、食事は野菜中心に変えました!
ストレス溜まった時は、SUNAOの低糖質のお菓子は食べてましたよ😅
産まれた時はビッグベビーでもないし、低血糖にもなってなかったです‼️

りつき
1人目の時に初期で引っかかって、出産まで血糖値測っていました。出産までインスリン無しです。
ショックは大きかったです😭
でも逆に毎日測ることで異常が続けばすぐに気付けて、赤ちゃんを危険に晒す期間が少なくなること、血糖値が上がりやすい食事、同じ食事でも上がりにくい食べ方があることに気付けたので、測ること自体は悪くなかったなぁと思います😊
主治医も、食事気を付けても数値上がっちゃう時は仕方ないけど、やれることはやってみようといったスタンスで血糖値測定を始めてくれたのも良かったかもしれません。
多少の上下はありましたが、大きく悪化しなかったので、途中からは不安より面倒くさいが強かったです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
私もなんとかインスリン無しで出産まで頑張りたいです!!
今はまだ血糖値を測り始めたばかりで…数値に一喜一憂してしまいます…
確かに、りつきさんのおっしゃる通り毎日測ることで異常に早く気づくことができますよね!!🥰
産科とは別に内科にもかかる感じでしょうか?- 7月21日
-
りつき
うちは産科が個人病院だったので、別に総合病院の糖尿病内科で、採血と尿検査、血糖値記録の提出をして先生とお話するって感じで月1回通っていました!
私も一喜一憂してましたよ😵微妙な数値だったら測り直してみたり…(笑)
ただ、高かった時は何をどういう風に食べたかを、記録帳にメモして提出だったので、慣れてきた頃には食べ合わせや食べる量に注意出来るようになっていました😊- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😊
私は総合病院の産科に行ってるので、同じ病院でみてもらえそうですね。
ほんと、数値に一喜一憂してしまいますよね…😩
今まで子供が小さいために自分のご飯はありあわせでパパッと済ませることが多かったので…その辺りの改善も今後考えなきゃなって思います😌- 7月21日
-
りつき
総合病院ならきっと合わせて予約取ってくれると思います😊
私も前回は仕事の都合でほぼコンビニ食だったのですが、栄養士さんからの指導で分食はしていました。
あとは、自分だけサラダ1袋追加(ドレッシング無し)とか、通勤中にの朝食食べる時は無糖の野菜ジュース追加、ラーメン食べに行く時は野菜増しか事前に野菜ジュース飲んで汁は飲まない等々、割とちょっとした注意でも上昇が抑えられていったので、無理なく赤ちゃんの負担にならないように過ごしてくださいね☺️- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ教えていただきありがとうございます😭
なんか、何を食べたらいいのか…食事に対してすごく神経質になってしまってる自分がいます。😭
少しずつペースを掴んで行けたらと思います😍- 7月21日

退会ユーザー
妊娠糖尿病でした!
私は切迫早産でもあったので気持ちの切り替えはできなかったに等しいです💦
ちゃんと37週までお腹にいてくれるか不安だったのに、その後に妊娠糖尿病が発覚してもうパニックでした💦💦
とにかく無事に産まれてきますようにとそれだけを願って過ごしていました。
低血糖にもなっておらず、数週的には大きかったらしいですが巨大児とも言われませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
切迫早産の可能性からの妊娠糖尿病はなかなかメンタルやられますね😭
私も今回の妊娠はトラブル続きで…ひとつ安心できたと思えばまたひとつ問題が出てきてます…😭
産後は血糖値落ち着きましたか?- 7月21日
-
退会ユーザー
産むまで頑張るしかない、可愛い我が子のためだって思っても辛い時ありますよね😭
産後の検査は大丈夫でした!
ただ身内に2人も、糖尿病がいるので定期的に検査にきてねってなりました☺️- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、我が子のためとはいえ…なんで私がとか…食生活乱れてるくせに😅
周りの友達は何事もなくクリアしてるのに…とか考えても仕方ないことをぐるぐる考えてしまいます😵💫😵💫- 7月21日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
私も今まで暴飲暴食で…子供たちと一緒におやつも食べたり…
今はまだ結果を受け止められず…ネガティブな気持ちでいっぱいです。
ちなみに、週数が増えるに連れて血糖値は高くなったりしましたか??
産後は特に血糖値とか測らなくていい感じですか?いろいろ聞いちゃってすみません。
mamari
血糖値は安定してました!
珍しく食事管理を頑張ったので💦
口が寂しければ、カロリーが低いゼリーを食べたりして空腹を凌いでいたので🤣
産後は測らなかったです。
産後1ヵ月検診で、またサイダーの検査あると思います。そこで引っかからなければ、終了です(基本大丈夫)
ネガティブになる気持ち分かります😭赤ちゃんになにかあったら…自分のせい…
血糖値測るの毎回しんどい……
ってなりますが、週数経つ事に慣れていきます‼️
はじめてのママリ🔰
経験談を聞けてすごく勇気をもらいました!!😭
血糖値を測る生活…確かにしんどいですね😩
私は2時間待つのが結構辛いです。
予定とかが入ってたりすると多少2時間ぴったりじゃなくてもいいのでしょうか??
まだまだ先は長いですが…赤ちゃんと自分の為に食事を見直すきっかけ🍽と前向きに切り替えて頑張ります!!
私は追い込まれないと危機感を持てないというか…
今の食事がよくないとわかっていても、妊娠糖尿病の診断が出てなければなかなか切り替えれなかった気がします😅