
娘が昼寝をせず、抱っこしないと寝ない悩みです。月齢が進むと改善するか、抱っこ紐が必要か、コツがあれば教えて欲しいです。
いつもありがとうございます*\(^o^)/*
娘が産まれて2カ月が経ちました♡
夜は3時間おき位で寝てくれるのですが、
昼全く寝てくれません(;_;)
一瞬寝てくれますが、ちょっとした物音やほんの数分で起きてしまいます。
抱っこしてたら何時間も寝てくれますが、なんにも出来ず、クセになるから泣き止むまでほっとけとも言われてますがなかなかほっとくことが出来ません(;_;)
これは月齢が経つとなくなるのでしょうか?
やはり抱っこ紐を家の中で使うしかないのでしょうか?
おひな巻きもダメでした💦
もしコツなどあれば教えて下さい🙇
- yucco3(10歳)

kazyu1122
こんばんは(*^^*)
うちと似ていたので、コメントします!
うちもなかなか寝てくれない子で、うまく進まない家事にヤキモキしてました。
エルゴのスワルドミーという、おひな巻きする用のやつを使い始めたら、夜も9時間とか寝るようになりました!
寝すぎて、心配すぎて起こすくらいです。
朝は、上の子の学校の準備で7時には起きちゃいますが、夜は9時頃にはウトウトし始めます。
昼は、スワルドミーは使わないのですが、夜使うようになってから、少しまとまってお昼寝もします。
それでも寝ないときは、抱っこ紐で、家事をしたりします。
でも1番は旦那さんに家事をできてなくてもオッケーって思ってもらうことです(笑)
ベビーの間はうまくできないということを伝えて、許して?もらってます!昼寝も毎日ベビーと一緒だし(笑)
心も自分を責めないでいいし、ゆっくり育休を楽しんでますよ(*^^*)

mew-mew
抱き癖気にせず抱いてました。
ホント、うちも同じでしたよ💧
2カ月になった頃はなーんにもできず、仕方ないねーってパパに理解してもらっていましたし
、抱っこ紐フル活用で掃除とかしてましたね。
今はもうすぐ4ヶ月になりますが、生活リズムもだいぶ整い、昼寝前が授乳の時間のため、お腹いっぱい飲んでから添い寝します。だいぶ寝ぐずりはしますが、そのうち寝てくれます。
とはいっても、今でも抱っこで寝ちゃって身動き取れなくなる日ももちろんあります。日々少しずつ変わっていきますよ😉
そのうち寝るときが来ます!
頑張ってください!

ゆか
抱っこ紐わ家の中でも使ってました💦家事するときに離れると泣いちゃうから😫
うちもおろすとすぐ泣いちゃう子で…
でも、抱っこ癖とかわあまり関係ないと思います。
ほっとくのもかわいそうだし抱っこしてあげてください😊
ずっと続くわけぢゃないです。
個人差ありますが、
抱っこのが寝やすいし安心するのかなっていつも思ってました😊

yucco3
コメントありがとうございます☺︎
スワルドミー気になっていたんですが、寝てくれるんですね♡
今から暑くなりますが使える感じですか?
エイデンアンドアネイでおひな巻きしたら暑くて起きてしまって💦
家事主人には無理しなくていいと言われてるんですが、自分が納得できてなくてソワソワしてしまいます笑
家事より娘との今の時間の方が大切と思って意識してみます♡
ありがとうございます♡

yucco3
コメントありがとうございます☺︎
私も抱っこグセついてもいーやと思ってますが周りに色々言われるとちょっと自信なくしてきてしまって💦
抱っこ紐は何を使ってますか?
後どれくらいの時間使ってますか?
色々聞いちゃってすみません💦
泣いてるとほっておけないですよね😅💦💦💕

yucco3
コメントありがとうございます☺︎
少しずつ寝てくれるようになるとらお聞きしてなんだか安心しました(*^^*)
今も抱っこして寝てくれてるんですが、ずっと座っています笑
抱き癖私も大いに結構‼️♡と思ってるのですが、娘にとっていいことなのかどーなのかわからなくなってしまって…
どんどん成長して寝てくれるよう見守りたいと思います♡
先輩ママさんに大丈夫と言われると自信持てます‼️
ありがとうございました*\(^o^)/*

ゆか
私もおばぁちゃんとに抱き癖つくよっとか言われてましたが今しか抱っこできんのやお〜♪
とか言ってました(^ω^)
抱き癖ってつかないって本にも書いてありました。抱っこして赤ちゃんが安心するなら全然いいぢゃないですかねっ😊😊
抱っこ紐、実家に忘れてしまいメーカーわ分かりません😫
家事してて1時間くらいでこどもも嫌になるみたいでその時わ諦めて遊んであげたり機嫌とってました👍

yucco3
そうですよね(*^^*)
思いっきり抱っこしたいと思います☆
わざわざご返信ありがとうございました☆
抱っこ紐も活用してみます♡
コメント