![👧🏻まま👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の娘が夜泣きや癇癪のような行動が増えて困っています。添い乳でも寝ないことが多く、1人で遊ぶのも泣いてしまいます。このような経験のある方、アドバイスをお願いします。
生後8ヶ月になったばかりの娘が最近夜泣きのようなものと癇癪?自己主張?のようなものが激しくなってきました。
夜はいつも添い乳をしているのですが、夜中ちょこちょこ泣きながら目を覚まして添い乳をいくらしても寝ない時が最近多いです💦
また、少し前まで座って1人でおもちゃを使って遊ぶこともあったのですが、1人で座らせただけで泣いたり、おもちゃを持ちながら泣いたり、何かを訴えているのかなとも思うのですが分からず…
抱き上げると泣き止む時とそれでも泣き止まない時があります😔
生後8ヶ月はこんな感じですか?💭
それとも娘が癇癪持ち?なのでしょうか…
このような経験された方、改善した方など何か少しでもわかることがあったら教えてください😢🙇♀️
- 👧🏻まま👶🏻
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ赤ちゃんはそんなもんですよ〜癇癪ではないかと😊
![きらきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら
添い乳をいくらしても寝ないのは夜泣きが始まったのではないでしょうか?
添い乳をしても飲まない、泣き止まないときは抱っこして抱っこしてもギャーと泣き止むようだったら寝ぼけてたりするので歌歌ったりで起こして落ち着かせます。
うちも最近1人遊び減ってきました
うちも後追いもあって
大変ですが、可愛い時期ですよね💦
文見てる限りでは普通の子だと思いますよ☺️
-
👧🏻まま👶🏻
やはり夜泣きが始まったんですかね🥺
確かに添い乳じゃなく、抱っこだと少し泣き止むこともあるのでアドバイス頂いたこと今夜実践してみます!!!
そうなんですね!
娘は後追いはしないのですが、今日は特に気分が乗らない日なのかお座りさせてもおもちゃを渡してもグズグズな日でして…😓
どうすればいいのかってモヤモヤしてしまっていました😭
そうなんです!大変なんですがやっぱり可愛いです🥲❤️
何かと娘の成長に関して心配、不安になってしまっていたので、そう言っていただけると少し安心できます😭
ありがとうございます!
長文になってしまいすみません💦- 7月20日
👧🏻まま👶🏻
そうなんですね💦
初めての育児で何かとすぐ心配になってしまって😫