※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろち
子育て・グッズ

甥っ子の理解力が低い。コロナで家族が病気。甥っ子は元気だが周りの状況理解できず。心配。どう伝える?

3歳半の甥っ子の理解力が低いです。
こんなもんでしょうか?

うちの子としか比べられないので
分からないのですがうちの子の
3歳半の時がかなりしっかりしていたんだなと
思わされる事が多々あります。

質問に対して適切な返事ができないなど
会話がなかなかできない子だなとは思っていたのですが
ここまでだと心配になるのですが
まだ大丈夫でしょうか?

妹家族が子供も含め全員コロナになってしまい
妹も父親も一緒に暮らす母も
高熱、激しい頭痛、吐き気、
喉の痛み、咳でかなり辛そうな状況です。

1歳の姪っ子は無症状、3歳半の甥っ子は
軽い咳くらいでとっても元気なのですが、
辛そうなの見て分かりそうなのに
周りの大人達の状況が全く理解できないのです。

お熱があるから
静かに過ごそうね。頭痛い痛い、
お腹痛い痛いだから
今日は遊んであげられないよ。と
伝えても、
うん。分かった!じゃあ保育園行く?と言ったり、
コロナって言う病気になっちゃったから
この日までは保育園にも行けないよ。と
伝えるも、あーそっか!じゃああとで保育園行く?と言うそうです。

かなり声がガラガラだしみんな横になってるし、
あ、体の調子が悪いんだなと思うのが
普通だと思うのですがそれが理解ができないようです。

少し経つと、今日どこ行くー?
と言い出したり
うどん食べに行こうよーと言い出したり。。

心配になるくらい理解力がないのですが
3歳半でこんな感じでも大丈夫ですか?

今も家の中でもギャーギャー走り回って
遊んでるそうで私にSOSラインが来ましたが
預かる訳にも行かないしどうにもできず。。

どう言ったら伝わると思いますか?

コメント

3人目ママ

うちの長男は甥っ子さんみたいな感じです!

パパが具合悪くて寝てるのに寝室行って騒いだり上に乗ったりして注意してもまたすぐやって『幼稚園行かないの?』『イオン行きたい!』って言って家族全員陽性なのに言ってきます。

  • たろち

    たろち

    そうなんですね!長男くんは何歳なんですか??

    • 7月20日
  • 3人目ママ

    3人目ママ

    3歳7ヶ月です。

    • 7月20日
  • 3人目ママ

    3人目ママ

    この時期って相手の気持ちより自分優先って子も多いと思います!

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

そんなもんじゃないですか?遊んでもらえないから、じゃあ保育園行く?この日まで行けないよと言われたから、あとからは保育園行く?これは子供なら当たり前の疑問じゃないですか?今日どこ行くー?や、うどん食べに行こうも私は全然気になりません。大人でも人の気持ちや状況汲み取るの下手な人います。まだ3歳の子にそこまで気を遣えというのも無理なのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かるのは無理だから家の中で遊べるもの差し入れで玄関先に置いてきてあげたらどうですか?

    • 7月20日
  • たろち

    たろち

    そうなんですかねー?🤔
    少しは理解できてもいいと思うのですが。。
    とりあえず差し入れはするつもりです。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは性格にもよるかも。うちの長女は小さい頃から人の気持ち読み取りますが、長男は自分の世界!って感じなので😅

    • 7月20日
マママ

なんだか文書読んでたらうちの子自慢に見えちゃいました😥
あと、いくら甥っ子とはいえ発達に関して余計なお世話にもみえました。
人それぞれ発達成長は違います。

  • たろち

    たろち

    うちの子自慢ではないですが成長遅すぎませんか?今年4歳になるのに会話ができないんです。ここだけを切り取るとそう見えるかもしれませんが他にも気になる所が多くママ自身も、母もちょっとおかしいかもねって話してます。
    みなさんが大丈夫と言えばもう少し様子見ますが何か障害があるなら早く相談に行きたいと思いまして。叔母として甥っ子の成長はやはり気になります。

    • 7月20日
  • マママ

    マママ

    甥っ子のママさんが発達について気が付いてるのであれば、ご家族の方達はあまり口出ししない方がいい気もします。
    あまり、マイナスな事を言うと本当に悩みすぎて辛くなります。
    甥っ子のママさんは周りに発達について相談できる方はいますか?

    • 7月20日