
9ヶ月の赤ちゃんがいて、保育園での食事やミルクのタイミングについて悩んでいます。体重に問題はなく、離乳食はよく食べるそうです。卒乳のタイミングやミルクの必要性について知りたいそうです。
もうすぐ9カ月になる子がいます^^
保育園の関係で 8か月から三回食にしてますが、
保育園ではお迎えが遅くなりそうだったら4時〜5時
くらいに140〜160 くらいミルクをもらったり
しているようです…
ちなみに 1日の流れですが、
7時半 離乳食
9時 おやつ
11時 離乳食
15時 おやつ
16時半 ミルク
18時 離乳食
19時 就寝
という流れです。
夕方ミルクを飲むと、その後の離乳食の時間が
2時間開くか開かないかになります。
それで、全然 食べないということはないですが…
ミルクはまだ飲ませた方がいいですか?ら
体重に問題はありません。
増えもしなければ、減りもしていません^^
9ヶ月前に 卒乳 って早いですか??
ちなみに、離乳食はモリモリ食べます…笑
- ★☆
コメント

T&Tママ
栄養士さんに聞くと、授乳は一歳までは必要なようです。飲ませないなら、それに代わる乳製品などをとらせる必要があると言われました。

ママリ
元保育士です!
離乳食をしっかり食べれるんだったらミルクなくしても大丈夫だと思いますよ!
9ヶ月前に卒乳は早い方ですが、辞めれるなれ辞めて大丈夫だと思います(^^)
-
★☆
幼児ですか?ってくらい食べるので全然ミルクがいらなくて… おやつは休みの日もお家で食べさせてはいますが、補食?の方がいいのかな?と思ったりです。
辞めてもいいんですね^^栄養だけはキチンととって、欲しがらない限りミルクもあげないでみます♡- 12月2日
-
ママリ
8ヶ月だと離乳食中期〜後期ぐらいですかね?
食事から栄養も摂れるので、あまりミルクは気にしなくて大丈夫だと思います(^^)
夜ぐずるとかがあればあげて全然OKですが、欲しがってないのに飲ませることはしなくていいですよー☆。.:*・゜
友達の子どもは8ヶ月で卒乳したって言ってました!笑- 12月2日
★☆
そうなんですね^^
完ミですが、どこかで一回ミルクを飲ませた方がいいのかもしれないですね💦
ヨーグルトは毎日食べてますが…笑