![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
事務系のパソコンを使う仕事に就く際、資格はMOSか日商PC検定だと、どちらを取るべきですか?
事務系のパソコンを使う仕事に就く際、資格は
MOSか日商PC検定だと、どちらを取るべきですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みみ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ🔰
事務職してます。
どちらの資格も持ってますが、MOSの方がおススメです!!MOSの方が認知度が高いと思います。
![おさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさき
私もMOSの方がおすすめとは思いますが、パソコン使ったことがないなら日商で良いかと思います。
また日商があれば、MOSをわざわざ取らなくても良いかなと思いますよ。
もちろんもっと学びたい❗️とのことでMOS取得すれば、学ぶ意欲があるんだなと捉えてもらえたりします。
日商でも2級なら即戦力だと思います。3級でも持っておいて損はないです。
ハローワークの講座(3ヶ月くらいの)とかも無料で学べるので、検討してみても良いかと思います。
私のときは日商のデータ活用(excel)2級、文書作成(word)3級の講座と試験受けれました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!違いが分からないのですが、勉強内容が違うのでしょうか?
みみ🔰
日商をとったのが10年以上前なので今の試験内容がわかりかねるのですが、日商はかなりPCの基礎の部分のみだったような気がします💦
MOSの方が実際に事務職の業務で使用するPCスキルになります。その分日商よりも難しいです。
面接でもMOS持ってる方がPCを最低限使えるんだな〜と面接官に思われますよ‼️
はじめてのママリ🔰
パソコンを全く扱えないので、日商を取ってなら、MOSを取る感じで良さそうですかね🥺