![ぴの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子供が早朝に砂糖や塩をこっそり食べている。健康面や嘘をつく悩み。軽食を用意するべきか。育て方に不安。
5歳の子供が、朝早く起きて(4時や5時頃)砂糖や塩を隠れて食べていました。
起きた気配に気づけばこちらも起きるようにしていますが、静かに起きているのでなかなか気づけません。
元々早寝早起きで、1人で起きて遊んでいることが多かったので、いたずらはしないでね、と約束した上で早起きを許可?していました。
こっそり食べたこともショックですが、砂糖や塩をそのまま食べていたみたいなのでとにかく健康面が心配です。
本人曰く、「お腹がすいたから食べちゃった」とのことでした。
小柄ながらよく食べる子なので、夜ご飯も気持ち多めにあげています。
お腹空いたらなにか用意してあげるから言ってね、というのは何度も伝えていました。
本人が自由に食べられるよう、軽食を予め用意してあげた方がいいでしょうか?
日持ちして軽く食べられる、常温で置いておけるものだと何がいいでしょうか。
子供だから仕方ないとはいえ、とにかく嘘をついて隠すことが多くてそこも不安です。
妹のせいにして責任を押しつけたこともありました。
もちろんいい面もたくさんあるし、そういう時にはたくさん褒めているつもりです。
ただ、こういう面を見てしまうと、育て方を間違えてしまったのかな、と自己嫌悪な毎日です。
- ぴの(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
塩や砂糖は手の届かない場所に移動して、スティックパンとか用意しといたらどうですか?
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
ビックリですね🤣‼️
それ零したりしたら二次災害も大きいので余計に嫌ですよね😮💨
寝室に扉ありますか⁉️
扉あるのなら開けた時に分かるように
鈴を貼り付けとくとかしてみてはどうでしょう⁉️
無かったらとりあえずロールパンとかどうでしょうか⁉️
-
ぴの
回答ありがとうございます✨
ほんと衝撃的すぎて…うまくこぼさず食べていたようで、最初は全く気づけませんでした😂
寝ているのはすぐ隣で、簡易的なドアしかないんです💦
他の方もパンを勧めてくれたので、何個か入っているようなパンを用意してみようと思います!- 7月19日
![絢乃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
絢乃
パンなど置いておくとかですかね...?
1番サッと食べられるかなと💦
砂糖や塩などは手の届かないところに置いておくしかないですね😭
-
ぴの
回答ありがとうございます🙌🏻
パンは皆さん勧めてくださっているので用意してみようと思います☺️
万が一これ以上食べられたら本当にやばいので夜だけは目につかない場所に片付けておくことにします💦- 7月19日
ぴの
回答ありがとうございます!
元々高いところに置いてあったのですが、よじ登って取っていたみたいです💦
置き場所も改めて検討してみます!
やっぱりスティックパンが手軽ですよね、今度買ってきてみます😊
りん
よじ登るならベランダからの転落とか、火の元とかも気をつけて下さいねm(_ _)m