※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
サプリ・健康

何をしてなくても歯が痛いのに噛み合わせの調整と抗生物質の塗り薬のみ…

何をしてなくても歯が痛いのに噛み合わせの調整と抗生物質の塗り薬のみの治療ってなんか意味ありますか?

その歯は1年程前に虫歯で治療→銀歯になってます。

2.3日経っても痛ければまた来てくださいと言われましたが痛かった場合ずっと耐えなきゃいけないんでしょうか…😭

現在もうすぐ妊娠7ヶ月、頬の痛み、腫れ、頭痛もありカロナール飲んでしのいでます😭

コメント

ママリ

知らないうちにストレスで噛み締めていることにより、炎症を起こして痛みがあるならその負荷のかかっているところの調整と抗生物質で炎症を抑える治療になると思います!
銀歯の中が虫歯になってての痛みならおそらく神経がやられてるので何度か通って治療しないといけません💦
妊娠中なので何度も通うのは負担だし、一旦これで炎症がひかないか様子見ということなんじゃないですかね?🥲
つらかったら早めに連絡して行ってもいいと思います!

  • 🐻

    🐻

    なるほど!未だ痛み取れないので何でどうにかしてくれないの😭と子どものように思ってました。笑
    明後日になっても痛ければすぐ電話します!
    コメントありがとうございました(^^)

    • 7月19日
ぽんず

痛みの強さが時間帯で変化しますか?(夜間が特に痛いや寝起きが1番痛いなど)
痛みの種類もじんわりずっと痛いのか、脈を打つようにズキズキ痛いのか?

1年前の虫歯での治療で歯の神経(歯髄)をとったか、神経残しているかはわかりますか?
また銀歯との事ですが部分的な銀色の詰め物なのか、全体が銀色の被せ物なのか?


レントゲンなどを見たわけではないので、なんとも言えないですが…
他の方もおっしゃっているように妊娠中のストレスで噛み締めや歯ぎしりで、歯と骨を繋いでいる組織(歯根膜)が炎症を起こしている可能性があります💡なので噛み合わせの調整(少し当たりを弱く)して、炎症を抑えるために抗生剤が処方されたのかと思います😊

今🍎さんができる事はその歯を指で押したり、食べ物で試し噛みしない事です‼︎ エラのあたりに手を当てて噛み締めた時に動く筋肉があるのですが、寝る前に手を✊にして痛気持ちくらいにゴリゴリとほぐしてみてください✨

  • 🐻

    🐻

    あまり変化はない…ですかね🤔
    じんわりずっと鈍痛って感じです!
    神経はとっておらず、大部分銀歯ですが自分の歯も残っています!

    気にして舌などで触ったり押しがちだったので辞めます!!
    ほぐすのもやってみます(^^)
    丁寧にありがとうございます☺️

    • 7月19日
  • ぽんず

    ぽんず

    なるほど🤔冷たい物や温かい物がしみてより痛みが続く症状があれば、神経が充血したり死んでしまってるので神経をとる処置が必要にはなるんですが…鈍痛だけなら可能性低そうですね✨

    薬を飲みきっても痛みが続く場合や痛みが強くなるようであれば、もう一度歯科医院に行ってください🥲

    今回痛みが引いて良くなったとしたら、歯ぎしりや噛み締めの力の発散させるためにマウスピース作ってもらうといいですよ😊

    • 7月19日
  • 🐻

    🐻

    返信に気づかず遅れてしまいました🙇‍♀️
    口内の知識全然ないので本当に助かりました!
    マウスピースも検討してみます(^^)
    ありがとうございました☺️❣️

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

いま神経の治療中なのですが、同じような感じで、仮詰めのかみ合わせが悪かったのか同じように痛くて、本日かみ合わせ調整と痛み止め、抗生剤がでました💦
その後経過としてよくなったかどうだったかお聞きしてもいぃですか💦