
首座りの練習をしている赤ちゃんが、腕を引き上げると頭だけが持ち上がらず、ダラーんとなってしまう場合、まだ首座りができていない可能性があります。確認方法に問題があるのかもしれません。
首座りについて教えてください!
生後2ヶ月くらいからうつ伏せ練習を始めて、生後3ヶ月半になった今では周りをきょろきょろ出来るくらい余裕で顔を上げられるし、縦抱っこで首を支えなくてもグラグラしないのですが、寝かせて腕をゆっくり引き上げたら体と一緒頭を持ち上げるのではなく、頭だけダラーんとなってしまいます💦
これってまだ首座りなってないってことなのか私の確認の仕方がダメなんでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

むく
まだ座ってないと思います🙋🏼♀️
きちんと座っていると首に力が入っているかのようにしっかりついてくるので🤗

ミルクティ👩🍼
完全に首は据わっていない可能性があります🥺
据わりかけているとは思います💦
引き起こしは、素人だと本当に頭が持ち上がらないのか、本人の意思で持ち上げないのか判断が難しいと言われました😭
プロに確認してもらったほうが良いと思います🥹
まだ、3ヶ月なら首が据わっていなくても問題はないと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
素人とプロで違いあるの知らなかったです😳
来月の4ヶ月で確認してくれるはずなので、それまで待ちたいと思います✨- 7月19日

ママリ🔰
座りかけてるんですね!
成長すごいですね😁
うちも早めに首が座ったんですけど、気づいたきっかけが仰向けで寝てる時に自分で頭を持ち上げて足元などを見ようとしていて、え?と驚いて手を持って引き上げをしてみたら、頭が後ろにダラーンとなって「あ、まだだな」と思ってたら、1〜2秒したら自分で頭をグーと持ち上げました。
もう一度試してみたら、後ろに倒れかけそうになるかと思いきや頭もついてきて、「わー、首座った!」とわかりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
何ヶ月くらいの時に座りましたか??
自分で頭持ち上げれるのすごいですね😳
うちの子は逆ですごい足あげてます笑笑- 7月19日
-
ママリ🔰
お返事遅くなりました💦
首座りは、生後3ヵ月入って1週間ぐらいだったと思います。
たまたま遊びに来てた義姉さんは、3ヵ月すぐで首座るなんて思ってもなくて、私が子どもを抱っこしてる時にたまたま体勢が傾いていて、もちろん傾いてようが頭がしっかりついて来てるので、それを見て、「うわー、本当に首が座ってる!」って驚いてました。
娘さん足を上げるなんて、腰もしっかり強そうですね!- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月と1週間くらいで首座るの凄いですね😳
足腰も凄い力強いのかご機嫌ななめな時の抱っこは反る力が強くて大変です💦- 7月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱりまだ座ってないですよね😖