※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーまま
子育て・グッズ

1〜2歳くらいになれば、自分で寝れるようになる子もいます。抱っこで寝かせていると将来大変になるかもしれないとの懸念があります。成長に伴いどうなるか知りたいです。

抱っこで寝る癖のあったお子さんをお持ちの方に聞きたいです。

1〜2歳くらいになれば、
抱っこせず自分で寝れるようになるものですか?

現在、抱っこで軽くゆらゆらして寝かせているのですが
(5〜10分程度なので労力はそれほど感じていません)
大きくなってもそれだと本人も大変だよなあ、と思って
成長するとどうなるのかお聞きしたいです。

コメント

deleted user

一番上の子が抱っこもしくは胸の上じゃなきゃ寝ませんでした💦

二歳前には胸の上や抱っこじゃなくても寝なくなりましたよ✨

むぅ

抱っこで寝せてましたが、夜は10ヶ月で卒乳してからゴロゴロしながら寝れるようになりました。
お昼寝は2歳のお誕生日前までしてましたが、抱っこだったりゴロゴロだったりマチマチな感じでした!

2歳前になるとお昼寝しない!と言う日が多くなってきて、寝かしつけに時間かかるようになりました。
ずっと抱っこはさすがに重たかったので、ソファーに座りながら抱っこしてました^^

夜寝れるようになってからは、お昼寝ぐらい抱っこでもいいかなと思うようになって気にせず抱っこで寝かしつけしてました☺︎