
ご近所への挨拶について、カーポート工事の際に再度挨拶をするべきか悩んでいます。手紙を入れる場合、手書きかPC書き、封筒の有無についても迷っています。どうしたら良いでしょうか。
ご近所への挨拶について
子育てと全く関係ない質問ですみません。
先日自宅周りにテラス屋根等をつける工事を行いました。
その際にちょっとしたお菓子を持ってご近所さんに挨拶に行きました。
少し日を空けて、今度はカーポート取付工事をします。
コンクリに穴をあける際には騒音、粉塵あると思います。
向かいのお宅には前回のご挨拶のときに、1ヶ月以内くらいにカーポート取付も予定してて、、とまとめてお話してるのですが、お隣にはカーポートのことは言ってません。
工事は平日の1〜2日間を予定してるとのことですが、またお菓子を持って挨拶に行った方が良いでしょうか?
旦那は今回は工期も短いし、前回とそんな日もあいてないからポストに手紙を入れるだけで良いのでは?と言ってます。
また、手紙を入れる場合、手書きがいいか、PC書きで良いか、封筒には入れるか、等細かいことにも悩んでます😓
アドバイスお願いします😩
- ぐるにゃー
コメント

はじめてのママリ🔰
お隣さんと会う機会はないですか?
会えば挨拶程度に話をしたらいいと思います!わざわざお菓子や、手紙は必要ないかと思います。
お隣さんの雰囲気にもよりますが😅
若くて平日リモートワークしてる人や、ご高齢でもちょっと後々面倒になりそうな人であればちゃんとした菓子折りと言うより、お裾分け程度に何か持っていきます😂
ぐるにゃー
ありがとうございます😃
お隣さんは一昨日バッタリ会ったので言えばよかった、、😵
挨拶は1週間前までに、ってネットで見ましたが、動きが遅く、明後日からなんです😭
それまでにまたお会いする機会があるかどうか、、😵
引っ越してきてまた半年で、ご近所さんとは見かけたらご挨拶する程度です😓
会えなさそうな場合は行った方がよいですかね、、
はじめてのママリ🔰
前回挨拶に行かれた時は、どんな感じでしたか?
ぐるにゃー
お隣は、ほぼ交流ない上に赤ちゃんもいるので、全然大丈夫ですよー!っていいつつもぎこちない感じでした😅
年配の方のお宅や子供が交流のあるご家庭は、そういうのはお互い様だからいいのよ!とお菓子もわざわざ持ってこなくていいのよ!って感じでした😊