
民間の療育に通っている方、療育には色々とタイプがあると思うのですが、みなさんの通っている療育はどういった療育ですか?
民間の療育に通っている方、療育には色々とタイプがあると思うのですが、みなさんの通っている療育はどういった療育ですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

稲穂
上の息子も下の娘も民間の療育に通っています😊
息子は、医療型児童発達支援なので、作業療法と言語療法、あと少人数保育を受けています。
娘は、普通の児童発達支援です。
運動療法を取り入れた遊びを中心に設定保育の療育です。
感覚統合を取り入れていたり!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
療育に通ってなにか変化はありましたか?
上のお子さんは幼稚園の後に行く感じですか?
うちの子は、園の後に行って18時くらいに帰ってくるんですが、元々体力が無い子で園だけでも神経使って疲れて帰ってくるのに、更に療育もってなると大丈夫かなぁと不安です🥲
稲穂
娘はまだ通い始めたばかりなので変化は見られません😣
息子に関しては、癇癪が減りました!
減ったというか、成長して「拗ねる」に変わりました😁
あとは指示が通りにくかった部分が、少し改善されたかなぁという感じです。
でもあくまでも療育園での成長なので、幼稚園ではどうなんだろう🤔
息子は、療育がある日は幼稚園は休ませています!
遠くの幼稚園ということもあるのですが、疲れるかなぁと思って💦