
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも今すごく大変です💦
2歳のイヤイヤなんて大したことなかったです😂

詩羽
イヤイヤ期はもう思い出せないぐらい
その後の癇癪に悩まされました😅
3.4歳が1番ひどく
朝から晩までやだやだで
こちらの血管切れそうになりながらの日々でした💦
天使の4歳なんてなかったです😅
最近やっと気がついたら
癇癪減ったな
怒らないなっていうことが
増えてきました💦
-
*yy*
天使の4歳行方不明ですよね!
どの辺が?って感じです。
やだやだの時は、どうやって対応してましたか🥲?5歳になったらおさまりましたか😵?
ほんとに毎日イライラしてます・・。- 7月18日
-
詩羽
声かけるとまたやだやだが復活するので
落ち着いたら教えてねと
スルーすることにしました💦
するとだんだん自分でクールダウンするようになり
さっきはごめんねと言ってくるようになりました!
クールダウンまでの時間もだんだん早くなってきました!
1度早めにクールダウンできた時があって
早く戻ってきて嬉しいよ
とぎゅーしたりしたら
そこから早めになってきたような??
後は独り言のように
あ、これやるかとか
あれどこだったかな〜とか言って
ママなあに??と釣れたら
切り替え完了で戻ったり😂
早く戻られてもこっちの怒りはフツフツしたままもありますが
そんな感じで切り替えさせるか
放置かって感じにしてました😅
後はなんでもない時や
なにか出来たら褒めて
小さな成功体験を積み重ねるように意識しています💦
ちゃんと座れててえらいね!
上手に出来たねとか繰り返してます💦
こうしたらママ嬉しいんだ、というのが
うちの子にはきいてるようです😊
まだまだすぐやだが出ることもありますが
1.2年前を思うと
かなり育てやすくなってきました😊- 7月18日
-
*yy*
詳しく教えていただいてありがとうございます😭✨
最近本当にやだやだが凄くて、わたしも爆発しそうなのでのあさん流真似してみます😭
落ち着くまで待つのも重要ですね😳
あと1年くらい辛抱します😂- 7月18日
-
詩羽
グッドアンサー有難うございます💦
私も日々やだやだで
本当に疲れました💦
外では癇癪おこさないので
周りにも分かってもらえなかったし💦
やはり怒るより褒める方が
お互いいいので
何もない時に思い切りほめたり
スキンシップとったりしてると
少し変わってきた感じありました!
でもこちらのストレスすごかったから
私は美味しい物食べたりで
発散しました😂
美味しいもの食べないとやってられるか!って😆
いい方向へいきますように…- 7月18日

はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ヤダヤダが多いんですね。
気持ちを受け入れて共感するしてもやっぱり難しいですか?
うちは2〜3歳が地獄のようだったので笑 お話してくれるようになった今は落ち着いて動けるようになりました。
もちろん聞かない時もありますが💦
個人差が大きいと思います😊
-
*yy*
気持ちを受け入れると収まりますが、その後調子に乗るというか、やだって言えば言う事通ると思ってるのかエスカレートしていきます。
2歳くらいのイヤイヤ期が地獄過ぎると、今のは可愛く見えるかもしれませんね😂
天使の4歳と聞いていたのに・・・って感じです。笑- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
しつけをする時期になってきて、そういうところは悩みます。
出来ない時に注意より、できている状態をこまめに褒めると良いと聞いたので、なるべくそうしています。
眠っている時は天使なんですけどね〜笑- 7月18日
-
*yy*
大人でも怒られるより褒められた方が嬉しいし、頑張ろうってなりますもんね🥲
わたしもなるべくそうしようと思います😭
寝てる時は日中と別人か?って思うくらいですね。笑- 7月18日

moon
わかります!
4歳天使って誰が言った?って思います。
2歳のイヤイヤ期があんまりなかったのでビックリ。
外で頑張って良い子にしてる反動だとわかっていてもイライラします😭
-
*yy*
4歳の天使なんて家にいませんよね😱
保育園でも同じように、手伝ってくれて助かりますーとか言われ良い子みたいですが、家と全然違うな??あれ?ってなります。
反動が大きすぎますよね😨- 7月18日
*yy*
そうですよね😭わかります😱
2歳の時は、イヤイヤ期疲れる・・って思ってたけど、今の方がキツイです。
言葉も覚えてるぶん言い返してくるしで、どうしたらいいの?って感じです😭