 
      
      
     
            退会ユーザー
先日ちょうど保存したのでもしよかったらどうぞ😊
海田町のホームページからです!
 
            退会ユーザー
大丈夫そうですね😌!
ただ、赤ちゃんが1歳になった次の4月までに復職しなければ退園となるのでお気をつけ下さい!
- 
                                    a🍒 ありがとうございます!いまいみ文章の理解ができなくて、💦 
 
 今現在保育園に預けている子は大丈夫で、産まれた子はダメ!てことですよね?- 7月18日
 
- 
                                    退会ユーザー 育休中は赤ちゃんは家庭保育です🙋♀️ 
 ちなみに上の↑HPに書かれている内容は、赤ちゃんの育休中は、今通っている子が2〜5歳児クラスはそのまま通園、0.1歳児はできれば家庭保育が望ましいけど、そのまま通園できる、的な内容が書かれています😌ですので、上の子は退園する事なくそのまま通園できます!
 
 後、赤ちゃんは1歳になった次の4月までに保育園に入れて、必ず復職しないといけないようです😌- 7月18日
 
- 
                                    a🍒 とっても分かりやすい説明ありがとうございます😭 
 助かりました!!- 7月18日
 
 
            ぽんちゃん
海田町で保育士してます。
第ニ子が生まれた時点で第一子が0.1歳児クラスだと退園です。
2歳児になっていると継続して預けることができます。
しかし産休中は標準時間ですが、育休になると短時間保育になり、原則8時半から16時半の利用になります。
- 
                                    ぽんちゃん 産後8週は標準時間で通えます!その間に第一子が2歳児クラスに上がればその後の育休期間も短時間にはなりますが預けられます。 
 第二子が早く産まれてしまって産後8週が経っても2歳児になっていなければ退園になりますね💦- 7月27日
 
- 
                                    a🍒 わー、、、 
 いつ生まれるかでほんと変わる境目ですね😭
 丁寧に教えてくださってありがとうございます、💦- 7月27日
 
 
            a🍒
現在1歳クラスで3月予定日なので、、、、退園ということですか、、。厳しいですね。
産後8週?6週?までは標準時間のままだったりするじゃないですか?
その産後何週も換算されますかね?💦
 
   
  
コメント