※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいぷる
その他の疑問

保活、わからないことだらけなので質問させてください。今年の11月に認…

はじめまして。
保活、わからないことだらけなので質問させてください。

今年の11月に認可に途中入園申込しますが空きがなく確実に落ちます。が、認可外などは入るつもりはありません。

というのも、育休を延長したいがための申込みであり、更に年内に別の自治体に転居を予定しているので来年の4月入園申込みを転居先の自治体で行う予定です。

この場合、元の自治体で待機児童扱いになっていると思いますが、待機を取り下げた場合、育休延長や育児手当給付金が中止になるなど影響はあるのでしょうか?

また、待機を取り下げない場合でも、12月〜1月にもし元の自治体で空きが出て入園を辞退するとやはり育休に影響しますか?

レアケースかと思いますがもし詳しい方いらっしゃったら教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

転居後に転居先の保育園の申し込みをして、再度不承諾通知を提出すれば延長は出来ると思います。


入園が決定しているのに辞退すれば育休手当はそこで終了になります。が、お金は出ませんが育休の延長自体はできます。

  • めいぷる

    めいぷる

    ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきますね!

    • 7月18日