
主食の白米が苦手で、パンやマカロニなどが好きな子供について相談です。白米を一日の食事から外しても問題ないか悩んでいます。
お子さん1日の食事、一回もご飯(白米)出さない日
ってありますか?
子供、パンやマカロニやうどんだと確実に完食してくれます。
でも主食が白米の日だとダメな日は本当に食べてくれません。(ふりかけご飯とか味付けてもダメです)
こんな状況なのですが、主食の白米を
1日の3食の中で一回も出さないって良くないですかね?
なんとなく日本人は白米が主食の基本みたいな風習?が
ありますよね、、、。
パンとかマカロニとかうどんとか、そうゆう炭水化物が
主食の食事メニューって日々重なると体に良くないのでしょうか?
食べてくれる日の時間のスムーズさが楽で
パンとかのよく食べてくれる主食に切り替えたいです💦
でも基本は主食白米だよなー、、、という気持ちがどこかにあるので一応1日のどこかの食事に白米が主食のメニューを出すようには今してます。
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)

退会ユーザー
出さない日ありますよ〜!

2児𝕞𝕒𝕞𝕒
イヤイヤ期ですかね💦
身長も伸びてて
体重も増えてるなら
大丈夫だと思いますよ
問題は栄養成分だと思うので
嫌と言ったら徹底的に食べない子も
居ると思うので
心配せずに食べるものを食べさせてあげたら良いと思います🙂

はじめてのママリ🔰
偏食なので、普通にあります😅
結構日常的に😅

maru
出しても食べない時が大半なので結局白米なし、3食パンのみの日もあります😭

退会ユーザー
全然、白米出さない日あります💦💦
食べてくれるものを食べさせるで良いと思います🙌

べき
たまにありますよー!
パン好きで白米の時よりよく食べるので、眠さMAXの夕食時とかに寝てほしくなくてメニューによってはパン出してあげると、朝(基本パン食)と昼(保育園でもたまにパンやうどんの時あり)と夜ぜんぶ白米じゃないってことが(笑)
毎日パンのみだと小麦依存(?)になるって聞いたんですがたまには良いよねーと😊
ちなみに離乳食期におかゆイヤイヤした時はパン、うどん、マカロニで繋いでたこともありました。
主食出してないわけじゃないし大丈夫ですよ☺️
コメント