※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
住まい

戸建てマイホームを購入しましたが、現在、マイホームブルーになってい…

戸建てマイホームを購入しましたが、現在、マイホームブルーになっています…
グダグダ、長々と失礼します。

私にてんかんの持病があり法律的に運転不可(自転車も不可)、夫はペーパードライバーなので、車が全く使えません。
できれば駅近で、買い物は徒歩で行けて、保育園、小・中学校もできるだけ近い方がいいし…と考えて立地を重視しすぎてしまいました…

夫が千葉県、私が横浜市で働いており、どちらも通勤時間を1時間〜1時間半にしようとすると、首都圏になってしまい、地価が高めで…

主治医にてんかんの薬を調整してもらいながら妊活して、それでもできずに不妊治療をして、やっと赤ちゃんが来てくれたのもあり、一人っ子になると思います。
なので、子供部屋は1つで、家も大きくなくて大丈夫かなと思ってしまいました…

言い訳をズラズラと書いてしまいましたが、購入したのは下の感じ狭小住宅で、価格は5500万円です。

住宅🏠
・旗竿地、3階建て、耐震等級2級
・3LDK
・LDKは2階で、13畳強(床暖房あり)
・3、4、5畳の部屋(物置き、子供部屋、寝室の予定)
・4畳と5畳の部屋が繋げられます
・階段下と5畳の部屋には収納がありますが、LDKと3畳と4畳の部屋に収納は無いので、収納はかなり少ないです(貸倉庫を借りる予定です)
・洗面脱衣室は狭め
・お風呂は0.75坪(身長148cmの私は足が伸ばせますが、身長190cmの夫は無理なサイズ。これとは別ですが、親に身長差があるので、子供の身長がどうなるのか気になってます🤔)
・トイレは1階と3階
・デザインは普通の建売でアクセントクロスとかはありません。

立地🚩
・最寄り駅は2社5路線で、大型商業施設あり
・駅まで坂道無しで徒歩10分
・小学校まで徒歩3分、中学校まで徒歩5分(近すぎでしょうか?)
・今のところ、小学校の評判は良いです(公立なのでその年によって変わるとは思います)
・ママ友情報では、中学受験する子が3分の1程度の地域だそうです
・学童は小学校に併設で、申請さえすれば6年生まで必ず使えます
・今の保育園に通えます(電車での移動は5分程度必要)
・最寄りの保育園までは徒歩3分、公園まで徒歩3分
・最寄りのスーパーとコンビニまで徒歩各6分
・駅まで行けば特殊な物でない限りは何でも揃っています(物以外も、病院・習い事・映画館・プール・図書館eto...もありますが、強いて言うなら役所が無いです…)
・大通りを抜けると住宅街で静かです。
・治安は特別良いとは言えませんが、悪いわけでは無いです。

立地が良くて決めましたが、やっぱり狭すぎなのではないかと思ってしまい、マイホームブルーになってしまっています😭

コメント

ケルベロス

確かに立地的には申し分ないと思います。
小中の距離も、中学片道30分だった私からしたらお子さんが羨ましいです🤣笑

何㎡か分かりませんが、狭小で5500万はすごいですね💦

きっとしばらく経ったら、少しお子さんが大きくなったら今のような気持ちはなくなりますよ😊

  • みっちゃん

    みっちゃん


    確かに立地はかなりこだわったので、立地は良いところなんです…

    延床面積で69平米ですが、階段があるので、同じ数字の平屋やマンションよりは狭いです😭

    金額が抑えられてるのは、旗竿地、駐車スペース無し、前の道路が幅4mの私道で持分の負担あり、袋小路とかが原因かなと思います。

    そうですね、時間が経てば無くなるかもですね😂

    • 7月21日
ママ🍊

立地はすごく良いですね!🥺
住宅に関してはリビングが2階なのにトイレが2階にないのはお子さんのトイトレとか始まったら大変そうだなと思いました💦
確かに収納は少ないですし、部屋数も少ないですが、お子さんはお一人と決められているのであれば部屋に関しては問題ないように思いますし、物もそこまで増えないでしょうし、何より広くないおかげで家族3人の空間がしっかり持てそうだなと感じました!

デザインに関しては何年後かにリフォームしたり、アクセントクロスは自分で貼ったりされてる方も沢山いますよ✨

  • みっちゃん

    みっちゃん


    立地はこだわりました!

    トイトレは何も考えてなかったです😱
    確かに大変そうです…

    部屋は狭いですが、その分リビングに集まってきてくれたら嬉しいです🥰

    不器用なので、クロスのDIYは無理かなと思いますが、リフォームは考えてみたいです!

    • 7月21日
deleted user

場所がどこかは分からないので、なんとも言えませんが、千葉と横浜の両方に通い安い場所となると、かなり都会の方かと思います。
その好条件で5500万円なら、今の時代ならお買い得かなと思いました。

  • みっちゃん

    みっちゃん


    最寄り駅から東京駅までなら、20分以内です!
    都会の方かなとは思います。

    安めなのは私道と袋小路が理由かなと思います🤔

    • 7月21日
ゆき

区によってピンキリなので何とも言えませんが、首都圏で駅徒歩10分で3LDKで5,500万って悪くないですよね😃
広さを求めるなら郊外にいけばいくらでもありますが、条件を立地と決めたのであれば、狭いのは我慢するしかないかなと💦
たしかに収納が少ないとか広さが狭いのはストレスになりそうですけどね、、お子さん一人なら間取り的には3LDKで全然大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️都内なら同じようなご家庭たくさんあると思います♪

  • みっちゃん

    みっちゃん


    狭いのは妥協が必要ですよね😥

    首都圏にお家にお邪魔するような知り合いも友人もいないので、住宅事情に疎かったのですが、結構普通の間取りなのかもですね🤔

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

収納は確かに少なそうなので、物を減らさないととは思いますが、立地めちゃくちゃ羨ましいです❗🥺✨
3人暮らしならそこまで不便なくいけると思います✨
みんな何かしら妥協してると思いますしね💦
うちは立地を妥協したので、通勤は遠いし駅も遠くてしんどいですよ~😭💦

  • みっちゃん

    みっちゃん


    ミニマリストとはかけ離れているので、物を減らせるか心配です🤣

    3人ならやっていけますかね🤔
    うちは立地にこだわって、間取りを妥協した感じです😭

    • 7月21日
むら

4畳を子ども部屋、5畳を寝室の予定だと
大きくなってから子どもが嫌かなぁとは思いました💦

親の寝室と繋がってるの嫌ですよね😭

  • みっちゃん

    みっちゃん


    子供が自分の部屋を欲しがるか、高学年くらいになったら、子供部屋と寝室で2部屋になるように壁を作る工事をするつもりです!

    確かに、中学生高校生になって親と同室は嫌かなと思います🤣
    というより、親もイヤですね…
    子離れできなくなりそうです…

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

首都圏なら普通じゃないですかね?うちも6000万とかしましたよ!田舎の人からしたら高!狭!ですが🫶🏻

はじめてのママリ🔰

うちなんて似たような間取りで7人家族ですよ🤣しかも中古…笑
各3部屋6畳ありますがLDK12畳です😅

その立地で5500万ならいいと思います🌟

首都圏は今どんどん値上がりしてますよ💦

  • しーちゃん

    しーちゃん

    かなり前の質問にすみません💦
    横から失礼します🙏

    3階建てお住まいですか?
    将来、子供部屋はどんな感じでお考えされてますか?
    お答えいただけたらありがたいです🙇‍♀️

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三階建てです❗️
    上が高校生、中学生で7個離れて下3人2歳差なので下の子達が自分の部屋欲しくなる頃には上2人は家を出て行く想定です笑笑
    出て行かなかったら性別で部屋分けるしかないので1人部屋は無理ですね😭

    • 5月6日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます‼️
    3階建てなんですね😃
    お子さん多いので、年齢差によりますよね!
    2階LDKのみですか?
    我が家もそんな感じの狭小住宅でして、うちはまだ子供1人ですが、増やしても大丈夫かなぁと迷ってました、、
    勝手に勇気もらえました🤩✨笑

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2階はLDKとトイレのみです💦
    私の住む地域の建売はこんな家ばかりです…もっと狭い家も普通にポンポン売れてます🫢
    お子さん増やしても大丈夫ですよ🙆

    • 5月6日
はじめてのママリ

え。どのくらい狭いのかわかりませんが、都内だとしたらめっちゃお買い得ですね!
羨ましいです😓

ミク

都会を選んだのであればしょうがないかなって思いますね!

うちも首都圏住みなので家の広さは諦めて環境を取りました!!

掃除も楽だしアクセスも楽といい所を考えてます❤️

deleted user

ママリだと首都圏の家事情知らない人多いので、
5500万!?狭い!!と言われると思います😂
ですが、千葉埼玉神奈川東京ならその立地で5500万、
普通というかこのご時世ならお手頃ですよ!!!

そして、田舎と違って、
家にずっといなくないですか?
子供も友達と遊ぶ時は近くの公園とか、ショッピングセンターとか行きますよね?
田舎だと公園とかお店って言っても、、と思いますが、
都会のショッピングセンターは公園併設だったり綺麗だったり、子供たちみんな家の外で遊んでますよ!

私は地方や田舎には住めないので、狭高を選びます😂

正直、子供を育てる上でも選択肢も質も良い都会のが後々いいですよ^^

それに、都会なら嫌なら売っちゃえばいいだけです👏

はじめてのママリ🔰

まさにマイホームブルーです🫐
理由はみっちゃん様と全く同じで「狭すぎた」です。娘2人の4人家族。
先月末に都内の区外、新築建売で3500万で購入しました。10分も内見してないのに担当にこの後も内見三件入ってるから決まっちゃうかもと煽られまんまとスピード契約。
契約した後に各部屋の畳数をしっかり見て(遅い)後悔✨の流れです😩
LDK11.5畳(正方形のリビングダイニングなので圧迫感ヤバイ)ソファ捨てました。
子供部屋6.5畳(横が166センチしかない馬鹿みたいに縦長な部屋)寝室4.8畳(ダブル+シングルが敷けなく泣く泣くセミダブル+シングルへ買い替え)5畳(ハシゴがついてる屋根裏付き)ここはケチってエアコンもつけてない物置です。
正直狭すぎました。
しかもみっちゃんさんと違って場所も良くないです。まさに良いところなしの物件です!w
狭いー!なんてコメントしてる人は皆さん書いてる通り田舎に安く建てた人だと思います!私もその言葉をモットーに小さい家のメリットを探して日々プラスに頑張っています!!

初めてのママリ🔰

ブルーになるお気持ちわかりますよ!!
でも、まずマイホームが購入できる時点で素晴らしいと思います😭🤍🤍🤍

住めば都になりますよ╰(*´□`*)╯♡

よかったと思って過ごしましょう♪
それだけ立地がよかったら最高ですよ♪

はじめてのママリ🔰

近所の方がママ155cm、パパ190cm以上らしく年少さんで112cmでクラスで1番大きいですよ
参考までに

立地かなりいいですし、安いです!
友達家も都内で同じ様な間取りで徒歩15〜20分で中古で4000万超えてるみたいですよ
なので嫌なら売ればいいと思います
元々はマンションだったのでそれを売って戸建てにしてます
マンションもすぐ売れたみたいです
それに友達は子供4人います!
それでなんとかなってるので狭いけど、共働きなので家にいないですし、そんなに気にならないと思いますよ〜

deleted user

もしかしたら武蔵小杉あたりですかね?🤔
独身時代住んでいたので😂
だとしたら、私はあのあたり雰囲気が大好きです😊

とにかく便利で、飲食店も多いし、休日は電車に乗らなくても地元で楽しめるって感じですね🙂

私も一人暮らししてた時、暇な時はグランツリーブラブラしたり…

って、ここまで書いて違う駅ならすみません🤣

私は今千葉市に住んでいて、勤務地は東京(ただ、テレワークになりましたが)、夫は千葉県内に車通勤なので、うちはむしろ立地を捨てました(笑)

駅徒歩20分(夏が地獄)
保育園と小学生は幸い徒歩5分。
家の近くはスーパー1つとコンビニくらいです!

その分3800万で50坪の広い土地に2階建ての家を買いましたが、ここまでくるとめちゃくちゃ出不精になります(笑)

車があるのでなんとかなってますが、70代、80代になったら運転出来なくなるし、そうなるともうバスしかないです。

しかも、LDK28畳と無駄に広いけど、子供2人、女の子だから嫁いで行ったら夫婦2人で広すぎる…

私が未亡人になったら、こんな広すぎる家に私一人😂💦無理です!(笑)

寂しすぎて引っ越すかもしれないです(笑)

3人家族で、一人っ子女の子ならその位で十分だと🙂

部屋が嫌がられるなんて意見出てますが、私なんて自分の部屋ありませんでしたからね😂

自分の部屋があるのが当たり前じゃないですよー😇

ほし

風水見られたことありますか?
私も家を建てるまでは全くでしたが、マイホームのために色々調べて詳しくなりました!
為になること、実行できそうなことは積極的に採用しました!
うそみたいなんですが、風水なかなかいいですよ!
整理整頓が基本なんですが、方角に会うインテリアや色や素材などやってみるのがオススメです!

はじめてのママリ🔰

子どもなんてすぐに、大きくなるので立地が一番ですよ!!通学路が短いなんて最高です。小学校の評判が良いのは土地柄良いとろこですよ。公立なのでと書かれていますが、評判がよいところは、市が力を入れている学校になります。モデル校という表現もあります。
子どもと一緒に暮す時間よりも老後の方が長いという個人的な意見です。将来広い家に大人二人とか私には耐えられません。お掃除も大変だし。お風呂だって、月一に銭湯や温泉に行ってもらえば良くないですか?トイレだって広ければ冬は寒いですよ〜。

mamari

私も家そんな感じです!
1階に風呂、脱衣所、6畳の洋室、階段下のちょっとした物置
2階にLDK14畳、トイレ、小さいベランダ
3階に6畳の洋室が2部屋とベランダ
車庫はあるのでそこだけが違うかな?って感じです!

狭いと思いましたが、住んでみたら全然大丈夫です!
もともとそんな広い家に住んでなかったからギャップがないのかもですが、、
掃除はしやすいし、家具とかを好きなものを置けば凄くいい家になります✨

ちちぷぷ

うちなんて主さんの家よりすこーし広いくらいで子ども3人ですよ😂同性なので助かりました🙆
ちなみに価格はもっとします😂
うちも、立地最高です!教育環境も申し分なく、ご近所さんも最高です!!
職場まで自転車10分!共働きとしてはもう仕方なく、高くてせまくて近いところに住んでます😊
今のところは狭くはないです笑
3年後はわかりませんが🤣
土日は家にいるのは昼寝の時間くらいで、あとは公園にいますし、問題ないかなぁ?と思います。
土地を買ったと思って、いつでも購入価格と同じような値段で売れると思っていればいいです!!
仕事を手放して郊外に住んだところで同じだけは稼げないでしょうし、何をとるかな〜ってきはしますよね!わたしもこの手の質問をママリでしてしまいます笑

ななね

うちなんて23区ではあるものの駅から20分、徒歩圏内で事足りるものの、大きな商業施設はないので出かけるのは車移動、都心まで出るのも結構重い腰を上げる感じです。
それでも5000万しました(面積はもう少しありますが)が、それでも安いと言われます。なので都心で5500万ならお買い得だなぁと思います!階段移動など将来的に不便になってきて売ろうとしてもすぐに売れそうですね。狭いと物も増えなそうですし、お子さんが通える学校の選択肢も増えますし、メリットもたくさんあると思います☺️

ママリ

同じような物件です☺️
2階LDKのトイレが1・3階です

将来子供が独立して、夫婦二人だけになった時、売れる土地であるかが重要ですと不動産屋さんにめちゃくちゃ熱く語られました🤣
ちなみに我が家は子供が独立したら売ろうかなって考えてます😅

立地最高ですね!スーパーも近いし羨ましいですー!!😆狭くても工夫次第でどうにでもなると思ってます!というか私の物件も2階に収納なさすぎてちょっとマイホームブルーになってました😅パントリーとか憧れる…🙈