![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃん
母乳量が少なかったとしても生後100日までに沢山吸わせていれば体がおっぱいを作らないと!!ってなって母乳量が増えるみたいですよ☺️
完母や母乳メインにしたいのであれば夜中とかでもなるべく頻回授乳をしたら母乳量は増えていくと思います🤱🏻💖
![m.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.
私も最初は母乳とミルクの混合でしたが徐々に母乳の量が
増えるどころか減っていきそれがストレスになったので2〜3ヶ月頃から完ミに変更しました🥲
-
ママリ
母乳量は体質とか色々ありますよね…
母乳あげるのも乳首痛かったり色々トラブルもありますし、私もそれなりにストレスを感じています。
完ミ移行時期はもう少し考えてみます!
ありがとうございました!- 7月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も生後1ヶ月の時に搾乳したら同じ感じでした💦
ショックでそれ以来搾乳はしてないのでわからないですが…
母乳は左右5〜10分ずつ、ミルクを規定量飲ませていますが…😓
帝王切開だからなのか…生理も再開しているし、生後100日もまもなくなので、望みをかけて母乳に良いハーブティーを飲み始めました。
ただ赤ちゃんが母乳好きみたいなので少量しか出なくても、継続しようと思ってます。
お互いがんばりましょう。゚(゚´ω`゚)゚。
-
ママリ
母乳左右5〜10分+ミルク規定量、一緒です!!!
ディーマーという訳ではないですが、母乳を与えること自体が少しストレスなのでどうしようかと思っていたのですが、このくらいなら私もあまりストレスなく続けられそうかなと思います✨
いずれ完ミ移行の予定ではありますが、「母乳がいい」説も捨てられないので1ヶ月くらいは何とか頑張りたいです…- 7月20日
ママリ
やっぱり沢山吸ってもらうのが一番効きますよね😅
特に母乳メインにしたいということはないのですが、どうせあげるならもう少し出て欲しいな…と思っての質問でした。
ありがとうございます!!!