
新築戸建ての間取りについて相談です。1階にファミクロは作らず、2階の各部屋にクローゼットを設けます。脱衣室兼ランドリールームに子どもの服を置く予定ですが、同様の家の方の使い勝手はどうでしょうか。
新築戸建てで間取り検討中です。
1階にファミクロは作らず、2階の各部屋にクローゼットを作る予定です。
1階にあったほうがいいのはよく聞きますが、いろいろ理由があってやめました。
脱衣室兼ランドリールームが4畳あるので子どもが小さいうちは子どもの服はそこに置くつもりです。
(大人の下着やパジャマも)
同じようなお家の方いますか?
使い勝手はどうでしょう?
結局ファミクロ化するのでは?と思ってます笑
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
ファミクロは作ってません!
ただ、脱衣所に稼働棚がたくさん作れたので、そこへ下着やパジャマを収納してます🤗お風呂に入るときは手ぶらでいける感じです。
洋服は各部屋へ収納しますが、特に不便感じていません💓

はじめてのママリ
結局ファミクロ化します。
最初はパジャマとかタオルだけしか置けないかなぁなんて思ってましたが、全然余裕で普段着も置けました。
とはいえ、たまにしか着ない服は2階のクローゼットにありますし、将来子供が大きくなったらまた状況は変わるかもしれません。
私はズボラなので、洗濯してすぐ片付けられるスペースがあるととても楽です。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですか😂
わたしも同じくズボラです。
ありがとうございます。- 7月18日

ママリ
我が家もファミクロは作らず脱衣所に下着パジャマ旦那の仕事の服を置いて玄関のところにあるクローゼットに上着類と子供たちの服をいれています!
ですがファミクロ作ればよかったって大後悔です😢
なんで作ることを考えなかったのか🫠笑
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
玄関にも置いてるんですね!
後悔しちゃいましたか🥲- 7月18日
-
ママリ
いちいち着替えを取りに行くのが面倒なのと旦那が階段に服を置きっぱにするのもストレスでこんなことならファミクロ作って下で全部済ませればよかったと思います🤣
- 7月18日

やぎっこりー🥦🫶
脱衣所に4段衣装ケースがありそこに下着と子供の着替え、タオル類は丸見えの棚、1番上にどうせすぐ使う服とかポイってしてます🤣
休みの日しか着ないやつは寝室に持って上がります!
ファミクロは2階で満足してますが、旦那が毎日スーツなのでそれ用ハンガーラック?ポール?が一階に欲しかったです😂
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
同じ感じになりそうです🫡
うちも夫の仕事着もおくだろうと思ってます〜- 7月18日

はじめてのママリ🔰🔰
全ての服は収まらないので、簡易的なファミクロって感じです!
娘の物は全て入ってますが、大人の物はパジャマ、下着、靴下、その時期の服が入ってます👌
衣替えで入れ替えた服はウォークインクローゼットにあります!
親である私が全て管理してるうちはファミクロ便利だと思いますが、子供が大きくなった時に自分の物は自分で管理出来る様になってほしいので作らなくてよかったと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
同じ考えです🙌
小学生くらいには自分のものは自分で管理できるようにしたいです。- 7月18日
はじめてのママリ🔰
不便なく生活できていると聞いて安心しました☺️
ありがとうございます。