※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

三姉妹を一人で世話中、ママと呼ばれるのが辛くて切り替え方がわからない。どうしたらいいですか?

7.5.2歳の三姉妹をこの三連休ワンオペ。

今日は朝から寝るまでに多分合わせたら100回以上
ママ!と呼ばれたと思う。
いつか私を必要としないときがくる、今だけだよ、と思うけも、
もうさすがにしんどくて吐きそうやし、頭痛いし、泣けてくる。
ママと呼ばれることが苦痛すぎてどうしようもない。
みなさんはどうやって切り替えますか?

コメント

もふもふ

3人ワンオペおつかれさまです😭
うちは2人ですが、午前中は頑張ってもお昼ご飯後〜おやつまではママはいま休憩してるのでお休みです〜って言ってシャットダウンしてます😂笑笑
1歳の下の子にはそれでもママママ言われますが💦

ママリ

それはキツすぎますね😭💦
お疲れ様です🙏

私はそんなときは、1日のうち3時間くらいはテレビに頼ってますよ!
あとは、100均でシールやワークブック、粘土、画用紙などを買って隠しておき、ここぞという時に出してやらせてます😂
そうすると少し静かになるので☺️笑

また、時間割を作って、そのように過ごしたりもしていましたよ。

向日葵

頼むからもう呼ぶな!って思いますしなんなら30分だけで良いからママの事は放っておいてって言っちゃいます😭
5秒おきくらいに「ねーママー」と呼ばれて頭おかしくなりますよね🙄

ママリ

私自身姉妹なんですが、母親にお母さんって呼ぶな!!ってブチ切れられた事あります😂あまりにもお母さんお母さんって呼びすぎて😂姉も笑
なのでブチ切れて呼ばないでー!!って言ってみてもいいかもしれないです。姉妹育ててますが、普通に、うるせー!って言ってたら話しかけてもくれなくなりました😂