
離婚調停の調書を旦那に手渡すべきか悩んでいます。旦那は住所変更をしておらず、調書が届いても見ない可能性があります。養育費についても問題があり、どうにかしたいと思っています。
離婚調停についてです。
調停証書をコピーし郵送しようと思うのですが、旦那は今住所変更してなく(元からの家は私たちが住んでます)別の賃貸で暮らしてます。
ただ、、
役所関係面倒くさがってしない事、その調書がもし旦那の家に届いたとしても見ないで捨てる可能性大です。。 その為うちに送ってもらい旦那に直接手渡す方がいいのかなとも思いました。
養育費は払わないといっていて、調停もくる可能性低すぎて。。
子供が3人いるためどうにかしたいのですが、、
難しいのかな
- maai(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
調停くる確率が低い?けど、証書はあるんですか?調停済んでないんですか?どういう状態でしょうか😅
調停が済んでいたとしたら、送達はしていないということですか?

退会ユーザー
元司法関係の仕事をしていたものです☺️
上の方もおっしゃってる通り、調停申立て後に、担当書記官が申立書の写しを相手に郵送するので、maaiさんが渡す必要はないですよ!
ただ、申立書には相手の住所を書く欄がありますし、書記官もその住所に送ります。
郵便を見ないようであれば、せっかく調停の期日を設けても相手がそれを知らずに欠席になってしまってはもったいないので
申立書前か申立時に、裁判所に相談したほうがいいと思います💐
maai
調停を申し込む用紙になります(>_<) まだ申し込む用紙を書いてる段階になります
はじめてのママリ🔰
調停証書は書記官が作成するものですよ😅
maai
そうなんですね💦 それを送ってもらうって感じなんですね😣