![ぽにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の悪戯がひどくて、限界です。旦那も家にいないので助けてもらえず、ストレスがたまっています。いつ落ち着くでしょうか。
下の子の悪戯がすごいです。
洗面所のドアを自分で開けて
台に乗って水を出す→怒ってリビングに連れ戻す→今度は収納扉を開けて中のものをひたすら出す→怒って片付けて扉を閉める→その間にまた洗面所にいき悪戯する→またリビングに連れ戻してソファに座ろうとすると今度は机の上のものを下に落とはじめる→それを怒ると今度はウォーターサーバーのコンセントをぬく→怒るとスタンド式掃除機を倒す
もう永遠に悪戯します。
ソファでゆっくり座れる時間がありません。
限界です。
switchを歯で砕け壊すし上の子の髪の毛めちゃ
引っ張って泣かすし
怒ってその時泣いても全然ききません。
ずーっと同じこと繰り返します。
上の子はこんなんじゃなかったです。
いつ落ち着きますかね。
旦那も家にずっといなくて
何にも助けてくれないので限界です
- ぽにょ(4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![なち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なち
昔の次男を思い出しました笑
ストレスですよね〜💧
なのでうちはもういじられたくないところに全部後付けのロックや柵つけてましたよ。
たまにロック忘れてそうすると子供ってよく見てるんですよね、、その隙にやられることもありましたが笑
逆にもう治らないものだと思って対策をしましょう👍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも男の子ですが、2歳過ぎまでいたずら色々してました😂よく思いつくなーと感心するほど。
言葉が通じるようになったら伝わると思いますよ!
といいつつ、うちは1歳半で保育園に預けたので日中はほとんど家で過ごしてないのですが😅
-
たんぽぽ
触らせたくないものが入っているところは、100均のロックをつけてました。
缶詰と乾物が入っているところはあえてロックつけず、好きにさせてました😂
意図的に悪いことしてるわけじゃないだけに、止めようがないですよね💦
危なくなければいいや、と諦めてました。
図書館で子どもコーナーの本を、片っ端から落とす時期がありました。
私がアワアワ直していたらスタッフさんが、
「そういう時期だよねー。それでも本に触ってほしいから、また来ていっぱい落としてね☺️」
と言いながら片付けを手伝ってくれました。
一気に気持ちが楽になり、ほぼ隔週で図書館に通い続け、本を落としまくる日々を続けていました😂
いつの間にかやらなくなり、今は本を読むのが大好きです。- 7月17日
-
たんぽぽ
あれ?
コメントするところ間違えました💦
ごめんなさい💦- 7月17日
-
ぽにょ
やらせることも大事ですよね🥲
ありがとうございます🥲- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その頃って落とすの好きですよね~!!本棚のものが全部落ちてますが、もう諦めて、片付けるのは寝てからにしてます✨
ただ片付けるのも大変なので、扉は開けれないようにしてあります。触って困るものは触れないところに変更してます😊
好奇心が旺盛なんですかね😊!!でも、付き合うのしんどいですよねー😭
-
ぽにょ
旺盛すぎます🥲
凄いしんどいです🥲- 7月17日
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
お疲れさまです💦
上のお子さんがとても大人しかったんですね❣️
うちの子は2人ともそんな感じだったので、そんなものかと思ってました😅
イタズラというか、まだ1歳5ヶ月なので、好奇心のかたまりで、好奇心のままに動いてるんだと思います。
うちもひたすらタンスから服を出して散らかしたり、パントリーの物を全部出したり、缶詰投げたり、排水溝の栓を抜いていじったり😂
2歳半くらいまでは叱っても意味がない(分からない)ので、触って欲しくないものは触れないようにするしかないかなーと思います💦
ベビーゲートつけたり、簡単なチャイルドロックをつけたり✨
全部禁止してしまうと発達にも良くないかな、と思うので、「もうこれは好きにしてくれ…(諦め)」というのを置いとくと、ぽにょさんの気持ちも楽かなーと思います☺️
私の場合は、さっきも書きましたがタンスの衣類、パントリーの中、リビング収納の一部は好きにさせてました。
危ないものだけ手が届かないようにしとけば大丈夫かなと思います✨
2歳半過ぎると、言葉が通じるようになるし、自分で(ある程度)片付けてもくれるようになるので、多少マシになるかなと思います。
-
ぽにょ
うちの子もお風呂の排水溝の蓋開けて触ります😭トイレの中にて突っ込んで遊んでます😭やめて欲しいです😭
いつか落ち着くことを願うばかりです、、、😭- 7月17日
ぽにょ
すごい見てますよね!隙あればって感じで😭😭
なち
言い忘れてしまいましたがうちは気付いたら2歳ごろかな?そのくらいに落ち着きました。今はとにかく対策するしかないですね😭
ぽにょ
2歳😭😭あと半年もこんなの続くのかと思うと、、、干からびそう😇
対策頑張ります!ありがとうございますm(*_ _)m