※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

外出時のトイレ事情について相談しています。

今、オムツからパンツで過ごす時間が増えて来て、おしっこしたい時は教えてくれる様になりました。

今日、子供とショッピングセンターに行ったんですが、おしっこしたいと言うのでトイレに連れていきました。
そしたら、「トイレないよー」と言ってしませんでした。
保育園では子供用の小さいトイレ、うちでは補助便座を使っていて、今回は補助便座がないって意味だと思います。

それで初めて、小さいトイレか補助便座がないとしないんだと気づきました。
店員さんに聞いても、店内にそうゆうトイレはないと言われました。
もじもじしておしっこ我慢してるので
「オムツ履いてるからそのままおしっこ出してもいいよ」
と言うけど我慢してるので、急いで帰りました。


今は、寝る時と出かける時をオムツにしています。

みなさん
この位の時期、外出先でのトイレはどうしていましたか?

コメント

けー

うちは男の子だったので普通にパンツで出歩きました。
子どもトイレや補助便座がないところ(実家等含む)は大人と逆向き(便蓋とかタンクの方を見る形)に座らせるとおしりとふとももが便座に少しかかるので落ちる不安なくしてくれました!

  • とも

    とも


    後ろ向きいいですね✨
    今度試してみたいと思います!

    回答ありがとうございました😊

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

私も着替えを持って(パンツとズボン2セットずつ)お出かけしていました!

イオンなどの大型ショッピングモールは補助便座置いてるところ多いので
そういう所でお買い物する所から始めました!

少しずつ慣れてもらうのも良いと思います*ˊᵕˋ*

  • とも

    とも


    調べてみたらイオンにはありそうでした✨
    今はおしっこしたいって教えてくれる様になったばかりなので、お出かけはオムツですが、その内パンツとズボンのお着替えが必要になりますね😌

    回答ありがとうございました😊

    • 7月16日
ぴっぴ

車椅子も入れる大きなトイレに補助便座が置かれていることが多いので、初めの方は拭いて使っていました!
でもなくても支えていたら座ったので、家でもたまにそのまま座ってみていたらどこでも大丈夫になりましたよー!
意外と一応支えておくくらいで問題なく座れると思います!

  • とも

    とも


    家で補助便座使わずに座らせてみたらいいですね✨
    やってみます!

    回答ありがとうございました😊

    • 7月16日
りす

普通に大人用に座らせて、おしりが落ちないように、私が前に立ってしがみつくような形にしてたか、子どもの脇の下を支えてたと思います。
自宅では補助便座付けてましたが、外出先で補助便座使ったことないです。
最近は、キッズトイレも増えましたが、まだまだ無いところも多いと思うので、自宅で補助便座外して慣れさせてみてはいかがですか?

  • とも

    とも


    一度補助便座なしでやってみたいと思います✨

    今日は、トイレないって言われ、ないとできないんだ💦と思って、他の方法でやる事を思いつきませんでした😓

    回答ありがとうございました😊

    • 7月16日
ポン子

そうそう、なかなかオムツにしてくれないんですよね💦💦娘は補助便座がないとできなかったのでトイトレしてるときはショッピングセンターとかに行かないようにしてました💦行っても家近くのスーパーとかで終わりにしてました💦そのうち補助便座なしでもできるようになったのでおでかけしたりしてました✨