※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外出時のトイレトレーニングについて、おむつやパンツの準備について教えてください。

トイレトレーニング中の外出はどうしていますか?😃
おむつ履かせる、6層パンつで濡らしてしまったら履き替えさせるなど…
今月スタートなのでお手柔らかにお願いします!

コメント

晴日ママ

こっち主導のトイトレの時はオムツ履かせて
子供主導の時は子供に任せてました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    絶対どっちにしないといけないとか無いんですね😊

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

私は間隔空いてから始めたので、寝る時以外おむつは履かない!を徹底してました😌
おしっこしてから出かける、無理な遠出はしない、公園とかは漏らしたら帰る。

心配な時はズボン重ねて履けば被害は減らせるし、
怪しい時間と重なったら、例えば病院にはバスタオル持参して念の為その上に座らせたりしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    バスタオル作戦もいいですね😊

    • 7月16日
結優

お互いストレスになりたくなかったし、施設を汚して迷惑掛けたくなかったので、おむつ濡れなかったらラッキーくらいの気持ちでおむつにしてました。

もしくは紙のトレパンマンにしてましたが、濡れても気にしないから効果なしでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんです🙌ストレスが嫌でこんな時期からのスタートになりました😅
    トレパンマン、あまり評判良く無いみたいですね💡

    • 7月16日
ポムポムプリン

家で完璧(自己申告でトイレへ行ける、補助便座なしで用をたせる)になるまでは、長時間の外出時はオムツでした😁
近所なら、家出る前にトイレに行かせてパンツで出かけたりしてました👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに長時間のお出かけとなるとおむつが安心ですね😊
    パンツでのお出かけ勇気いりますが、やってみないと分からないですよね🙌

    • 7月16日
deleted user

最初はオムツ履かせてました。
でも基本パンツで過ごすようになってからは、すぐにトイレに連れて行けない環境(高速乗ってる、とか)の時はパンツに生理用ナプキンみたいなパットつけてましたよ💡
トレッピー、おしっこライナーとかです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そんな便利なものもあるんですね😊

    • 7月16日