
数ヶ月前より、関わりのあった親子がいますが、急に娘が慕っていた同じ…
近所の親子との付き合い方について聞いてください。
数ヶ月前より、関わりのあった親子がいますが、
急に娘が慕っていた同じ登校班のお姉ちゃんから娘が
無視されるようになり、登校班での登校を向こうが
しなくなりました…
夕方、たまに遊んだりしていましたが、
相手方の1番下の子がうちの子に絡みに来ると
お姉ちゃんが行くよ!💢と抱きかかえて連れて
行ったりするようになりました。
私も、フルタイムで働いているので、夕方遊ばれるのは
帰ってからのリズムが崩れて後が押してくるので
困ってはいたので、遊ばなくなったのは正直
ホッとしています。
が、急に無視をされたり、するのは ん??
と思います。何かうちがしたなら、言ってくれたら
謝ります。主人が向こうのお母さんに会った時は
普通に会話はしたとのことですが、
もしうちが原因で無視したり、登校班で行くのを
やめたりしてるなら、いい気はしません。
それを聞くほどの仲でもないので何も言えません。
そもそも私も気が強い方ではないですし。
家が真横なので、全く会わないわけにもいかないし、
まぁ、時間が解決するとは思いますが、
無視したり、避けたりすることを普通にさせる
親もどうなの?と思います。
同じような経験をされた方、どうやって解決されましたか?
- ○
コメント