
養育費を調停で決めずに口約束だけだと、強制執行は難しいです。調停で決まれば強制執行できる可能性が高まります。
養育費を貰えなくなるのって、強制執行できるように調停にまで持っていって決めなかったからですか?
よく、養育費は20%の人しか約束通りに貰えてない、と聞きますが、貰えなかったら強制執行できますよね?
公正証書に書いても調停の記録までがないとできないのですかね?
私は来週調停があり、養育費を正式に決めるので、もし払わなくなったら強制執行すればいいかと軽く思っているのですが、調停までやっていたらさすがに強制執行できますよね?
口約束等で終わらせていると、強制執行まで出来ないのですよね??
- pip
コメント

みうみう
給料差し押さえ出来ますが、会社がわかってればの話なので、転職されたりすると調べようがないので差し押さえ出来ないからですよ。
子供がいると尾行なんて現実的に出来ないですし。
そして、差し押さえも給料の3分の1までと決まってるので対した額差し押さえ出来ないですよ。

あいこ
調停調書などあれば強制執行できますが、会社が変わったりして給料が入ってくる通帳がわからないとかだと強制執行できません(°_°)いくらしっかり決めても男は逃げれるんですよね…。
上の方は給料の三分の一って言ってますが、調停で私はそんなこと言われませんでしたよ💦実際のところはどーなのかわからないので調べてみたらいいかもしれませんね(*^^*)
-
pip
コメントありがとうございます!
- 12月2日

うーたんママ
養育費の支払いがなかった場合、公正証書があれば、まず相手に内容証明を郵送します。
それでもダメな場合に強制執行の手続きができますが、裁判所に出向かなきゃ行けないし、費用もかかりますし、時間もかなりかかります。
相手の勤務先、住所が分かってないと厳しいですし、相手が再婚したり、借金があったりすると、強制執行の手続きをしても約束通りの金額が支払われない場合が多いです。
なので、離婚するときに少しでも多くまとまった金額を先に貰っておいた方がいいです。
私は結局、養育費は1円も支払いされませんでしたから。
調停が終わると同時に公証人役場で公正証書を作成すると思いますが、出来るだけ詳しく細かく記載してもらってくださいね。
-
pip
コメントありがとうございます!
そうなのですね。支払われなくなって、面会もなくなりましたか??- 12月2日
-
うーたんママ
最初から面会の希望はありませんでした。離婚して15年経ちますが、1度も連絡はありません。お子さんに会いたいと言ってくれるなら、養育費も払ってくれそうな気がします。面会の取り決めも調停で話し合いがあると思いますよ。
- 12月3日

stera
現に公正証書作ってますが強制執行は出来ていないです。
職場と住所がわからないから、です。
公正証書でも、強制執行自体はできますよ。
-
pip
コメントありがとうございます!
そうなのですね。
面会も、させてないのですか??- 12月2日
-
stera
払わないくらいですから、したいとも言って来ませんよ^ ^
- 12月2日
-
pip
うちもそうなってほしいです。。
まだ離婚したてで会いたいと言ってくるので😞- 12月3日
pip
コメントありがとうございます!
そうなのですね。。
悔しいとこですね。。