※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子はママ以外の人との交流が苦手で、他の子に追いかけられると逃げることも。最近児童館に通い始めたが、不安や疑問がある。同じような経験をした方いますか?

ママ以外の人との交流について

息子がママ友や児童館の方に
おもちゃ等を『どうぞー』と渡されたり、
話しかけられたりしても、
無言or無視orプイっとすることが多いと感じます。

何となく申し訳ないし、もやもやしてしまいます。

私と遊んでいる時は普通です。

言葉は最近やっと増え、20数語(少ないですが)
ママだっこ、来て、等の簡単な2語文もあります。

人見知りは1歳8ヶ月頃までひどく、
他の子が遊んでると遊具から遠ざかったり
児童館に入ると泣くこともありました。

今でも同世代の子に追いかけられると逃げます。

コロナ禍で家庭保育でもあり、
2ヶ月前から児童館によく行くようになりました。

だんだんママ以外の人や同世代の子供とも
交流できるようになるのでしょうか。。

同じようなお子さんをもつ方はいますか?

コメント

なな

うちもそうでしたよ!
いい練習だと思って、「ありがとうって言うんだよー」って声かけてやらせてます。
それでも無視貫くことありますが笑、そしたら私がお相手の子に「ありがとうね〜!」って言ってます。
大人でもとっさにありがとうって言えなくて後悔することありますし笑、根気よく数年単位でやるしかないと割り切ってます…!

はじめてのママリ🔰

初めはそんなかんじでしたよ!でも、何度も通っていると段々場慣れしてそこにいるスタッフさんや顔なじみの親子とも慣れていきましたよ🌸近寄られただけで怖がって泣いたり嫌がって怒ったりしていた我が子ですが、最終的にはお友達に自分から近づいていくようになりました。笑