
子どもは特別な仕事が必要か悩んでいます。母は資格や才能がなくても尊敬されたいと感じています。同じような経験の方、コメントください。
子どもには、尊敬されたいって思うのですが
やはり特別な何か仕事に就いたりしていれば尊敬されますかね。私の母は、特別資格や秀でた何かもなく偉そうに上から言われると腹立ってしまいます。
同じようにわかる方いたらコメントお願いします
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
資格あったり秀でていても偉そうなら腹立つので、偉そうにしない事が重要なんじゃないかと思いました。
専業主婦でも兼業主婦でも悩みとか真剣に聞いてくれたり頑張ってる姿見たら尊敬できるんじゃないかなって思います😊

ママリ♡
資格とかじゃないかなぁと思います🥺
私の母は専業主婦私が生まれてからは一度も仕事はしてませんが
私にしっかり向き合ってくれて
沢山愛情貰って育ててくれて
遊ぶ時も誰よりも張り切って
私たちに全力だったなぁと
ものすごく尊敬してますし
母みたいなお母さんになりたいと小学生くらいから今も
ずっと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰
うちは母ではなく、ママ友に対して思います。
自分自身に資格があり負けない自信があるからかもです。

はじめてのママリ🔰
どんなにすごい資格を持っていて、すごい仕事をしていても偉そうに上から言われると尊敬できないです😵

はじめてのママリ🔰
資格や仕事とかではなく、子供にいかに寄り添ってあげられるか、しっかり身の回りのお世話や自立に向けて教えてあげたり出来るか、
そして何より、子供がどれだけ自分にとって大切な存在なのかをちゃんと伝えられるかだと思っています!
私自身、実母は食事以外の家事はほぼせず、扶養内パート。
祖母が家の中や庭の掃除、毎日ランドセルや靴など磨いてくれたり、花をいけたりなどほとんどの家事をしていて尊敬しているというか、感謝しているのは祖母です。
母への感謝は正直ありません。
また母は基本否定、私を大切に思ってるという時は必ず怒っている時で自分の意志にそわせようとしてきている時でした。
ですが、祖母はなんでもない時でも私のことを大好きだとか、大事だとか、生きがいだと言ってくれていたので、本当に大事に思ってくれていると思えていて、そういうのも大きいです☺️
なので、どれだけ子供のことを想っているかを伝えられるかが1番大事だと私は思ってます😌
コメント