※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

階段下の三角形の空間に棚を設置するアイデアについて、施工を業者に依頼するのが良いか相談したいです。一般的にこの部分に棚を取り付けることは少ないのでしょうか。

戸建てを建てるために間取り作成中です。
画像は階段下を使った洗面台の図です

黄色い丸した部分(階段下なので三角形の空間)
の空間がもったいないような気がして
固定棚を一枚入れてもらったら物を置けて便利かなと
ひらめいたのですがどう思いますか?
床から190センチくらいのとこに棚がくる感じになると思います。

空間の形が長方形だったら自分で突っ張り棚でも取り付ければ簡単に棚の部分は作れると思いますが、
なんせ三角形の空間なので突っ張り棚を突っ張るのは
厳しそうです。
なので建設時に業者に施工してもらうのがいいのかな?と考えました。
そもそもこの部分に棚ってあまりみなさん取り付けないんですかね、、、🤔

コメント

ママリ

何を置くか?ですよね。
その高さだと日常的に使うタオルなどは使いにくい。
ストックのシャンプーや洗剤かなぁと思いましたが、三角形は置きにくそうだし、扉がないと地震で落っこちてきそうだし生活感丸見え😳
オシャレに観葉植物みたいなのを飾るくらいかな〜?と思いました。
ずぼらな私は、使わなくなった子どものお風呂のおもちゃでも入れとくか〜ごちゃごちゃ。ってなりそうです😂