
総合病院での検査後、元の産婦人科へ行くべきか相談中。心拍確認は早いか不安。どちらが良いでしょうか。
初めて質問させていただきます。
今年の9月から不妊治療の為に元々通っていた産婦人科からの紹介で総合病院に通っています。
11月に初めてのタイミング法で妊娠検査薬が陽性。総合病院へは11月12日の排卵後、きちんと排卵されているかどうか受診しました。その時に「次回は次の排卵日前に来てね。もちろん妊娠したら来てね」と言われました。
今後の検診、出産は元々通っていた産婦人科で行っていきたいと考えています。(この事は総合病院の先生に言っていません)
今の時期としてはまだ心拍確認はできないかな?ってあたりです。
そこで質問なんですが…
一度総合病院へ行って、それから元々通っていた産婦人科へ再度行くほうが良いか。それとも最初から元々通っていた産婦人科へ行ってもいいと思いますか?
よろしくお願いします。
- まるん(7歳)
コメント

♪miki♪
1度総合病院へ行き産婦人科へ行きたいことを伝えいいタイミングで移った方がいいと思いますよ。
まるん
早速の返信ありがとうございます。
その方が良いですよね。
♪miki♪
その方がどちらとも円満で次回行く機会あった時でも変にならずいいと思いますよ。
まるん
ありがとうございます。そうですよね!そうします(^^)