![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの食事に悩んでいます。朝はパン・バナナ・ヨーグルトを要求し、夜は納豆ご飯しか食べない。保育園ではちゃんと食べているようで、諦めて納豆ご飯でいいでしょうか。
最近疲れ果ててます。
子どものイヤイヤからの偏食が始まり
朝は絶対に、パン・バナナ・ヨーグルト
じゃないと怒り出して食べてくれません。
この間バナナを切らしていたら
「ママ?今日バナナお買い物してきてね?」
と、保育園へ着いた時に言われました😂
まぁ、朝は良いんですが問題は夜で
毎日納豆ご飯しか食べてくれません😭
あまりにも不安で気休め程度に
野菜ジュースをあげてます、、、。
偏食が始まるまでは食に対しての執着心が
ものすごくて、なんでも食べていたのに
急に納豆ご飯しか食べなくなって
作っても床に投げつけられるだけで
心が折れてます😭😭😭
もうこれは諦めて納豆ご飯でいっていいでしょうか😂
保育園ではちゃんと食べてるみたいだし
もう悩むのしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳三ヶ月にしてはお話がとってもお上手ですね💖
うちも2歳過ぎから2歳7ヶ月の今も気分で食べたり食べなかったりがすごいです。
野菜は本当に食べませんし。。。
でも食べたい!っていうものひたすら食べさせてました。
毎日毎日、納豆ご飯。
今は毎朝パンです😂
栄養は二の次、食べたい!と言う気持ちを満たしてあげるのが優先かな〜って思ってます!
2歳半過ぎからまた色々食べ始めたのでハンバーグとかチャーハンに野菜たっぷり使ってます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
生意気なくらいめちゃくちゃ喋ります😆笑
そういう時期ということで親も気持ちの処理していいんですかね😂
食べたいと思うものが日によっても変わるので難しすぎて結局納豆ご飯に落ち着いています😅
しっかり満たしてあげて食べるようになったらまた考えます!
元気もらえました。ありがとうございます😭🙏❤︎