※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

どうしたら良いか全く分からず、どなたか教えていただけませんか?😭💦昨日…

どうしたら良いか全く分からず、どなたか教えていただけませんか?😭💦

昨日義父の家に行ったのですが、その際に旦那のお兄さんのお嫁さんのお父さんが6月に亡くなっていたことを義父から聞き、旦那も私も初めて知りました💦
葬儀は6/30に行ったみたいで、義父はもちろん参列するつもりだったみたいなんですが、お嫁さんの親族のみでやるからとのことで、義父も参列せず、お香典を渡し、供花はしたそうです。
私たち夫婦は何も聞かされてなかったのでやりようもなかったのですが、義兄夫婦の性格上、気を遣わせないように私たちには黙っていたんだと思います。




そこで皆さんにお聞きしたいです💦

1・知った以上はやはりお香典を渡すべきですよね?

2・その際はいくら包めば良いでしょうか?

3・兄夫婦が土日休み、私たちが平日休みなので、休みが合わず、直接渡すことが厳しい時はどうしたら良いのでしょうか?😣

4・お義父さんから聞いたことお悔やみのLINEは送って大丈夫でしょうか?

すみませんが、どなたか教えていただけるとありがたいです😭よろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ立場だったらうちは、渡さないと思います💦
葬儀前に前もって伝えられてたなら香典のことも考えますが
終わってから本人からではなく人伝いで事後報告だったなら必要ないのかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😣✨
    なるほど😳💦
    はじめてのママリさんの場合、ちなみに連絡も特にしませんか?
    ふと思ったのですが、喪中なので年賀状は来年は来ないと思うけど、もしこちらから連絡をしなかった場合、喪中はがきが来た時はどう対応すれば良いのかと思いました🥲しらなかったふり…?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合連絡先も知らないのもありますし、
    もし会った時にもこの度は…的な言葉も言わないかなーと思います💦
    あとは義母に相談して渡した方がいいのかどうかは確認して
    言われたようにするかなと思いますが
    仲が良くてもそうじゃなくても
    かける言葉が見つからないのもありますし、
    無理に定型文で連絡するぐらいなら
    しなくていいのかなって思います!
    仲良くて普段から連絡取るような感じなら
    話の流れで知ったことは伝えるかなと思いますが
    そうじゃないならわざわざ連絡してまで言わないかなと思います🤔

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年賀はがきのやり取りもしてないので
    してるのであれば喪中のハガキが来たならその時連絡でもいい気はします🤔

    • 7月15日
ゆっこ

お悔やみの電話はしていいかもしれませんが、御香典などはご主人から聞いてもらった方がいいと思いますよ。

知らせなかったという事は、御香典などのやりとりを増やしたくなかったのかもしれません。
親族のみの葬儀だと、受け取り拒否されている場合もありますし…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️✨
    旦那からお兄さんに直接、お香典どうしたら良いか聞いてもらうってことですか?💡

    なるほど、そういった事情もあるのですね…😭💦✨

    • 7月15日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    そうですね。
    お金の話になりますし、実兄弟で話してもらう方が相手も答えやすいと思いますよ😌

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

せっかく気を遣わなせないようにしてくれたと思うなら香典は渡さなくていいと思います。

付き合いもなかったんですかね?
それならLINEもしなくていいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭✨
    なるほど、相手の気持ち(多分気遣ってだと思われます)を汲み取った方がいいですかね🥲💡✨
    付き合いはあります!
    と言っても上記に書いた通り休みが全く合わないので、お正月に義父の家で会うくらいなんですが😅
    歳が私と12離れてるのでLINEもほとんどしてないですが、でも義姉とも関係が良く仲は良いです☺️
    その場合だったら、はじめてのママリさんだったらLINEはどうしますか?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄夫婦ではなくて、亡くなったお父さんと付き合いがあったと言う事ですか?

    もしお父さん本人と付き合いがあったなら、電話で一言、お悔やみを言うかもしれません。

    本人とほぼ関わりがない場合は、何も連絡しないです。

    • 7月15日
deleted user

家族葬をしたことがあります。
香典をいただきましたが、香典返しを準備しなくてはならないので、何も聞かされてなかったのなら渡さなくてもいいかと思います💦

はじめてのママリ🔰

どうしても気になるなら
香典じゃなく初盆の御供物
でいいのでは?