※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼少期に手洗いの癖があり、緊張するとお腹が痛くなる。前の席が苦手で発達障害を心配。親子の性格は似るかについて相談。

私自身のことなのですが幼い頃一時期頻回に手を洗う癖がありました。
弟が生まれた産婦人科の病室でもお見舞いに来た私は洗面所で手を洗っていました😭
潔癖とか強迫性障害だったのかともんもんとしています。
今は鍵を閉めたか毎回気になるくらいで
手を何回も洗ったりとかは全くないのですが。
でも小さい頃からすぐ緊張するとお腹が痛くなったり
色々予測して心配しすぎてしまったり
繊細というか気にしいないところがあり、それは今も変わらずです。お腹は痛くなりませんが😮‍💨
あと前の席が苦手でした。
人の視線を後ろから感じるのが落ち着かなくて。
おっちょこちょいだし、不器用だし調べてないだけで私は発達障害があるのかもと思っています。
私の母もなかなかなので 泣
娘に私の性格を受け継いでほしくなさすぎて
私に似ないでねー😂と語りかけてしまっています。
やはり親子の性格は似るものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

鍵を確認するのは何回かしますか?これは強迫性ですね。手洗いもです。たまにひどいひとはずーっと手を洗ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回もはしないです🥲
    閉めたよね?ってなってもう一度って感じです。
    最近は子供連れてでバタバタするので閉めた!閉めた!ってなって確認しないときもありますが🙇‍♀️

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら大丈夫かもです。
    発達に関しては検査をしてみてはいかがですか?
    仕事はできてましたか?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事は医療系ですが問題なく出来ていました。また育休明けたら復帰予定です。一度も休職したり転職したりもないです。

    おっちょこちょいは主に私生活です。遅刻とか忘れ物とかはなくて
    どこにおいたっけ?が多いです 泣

    • 7月15日