※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
子育て・グッズ

新生児の必需品や服、哺乳瓶、おむつ替えシート、メリーについての質問です。

先輩ママさん方教えてください🥹

・短肌着6枚コンビ肌着6枚ツーウェイオール4枚だと少ないですか?

・新生児は夜寝る時新生児用のパジャマとかあるんですか?それとも昼間にも着るような普通のツーウェイオール着せるんですか?

・服のサイズは50だとすぐ着れなくなるので60.70を買った方がいいですか?

・哺乳瓶ガラス製の160mlと240mlを1本づつとプラスチック製の160mlを1本買おうと思うのですが大きすぎますか?80mlので充分ですか?

・哺乳瓶を洗うスポンジは専用じゃなく写真の様な100均で売ってるスポンジトングに普通のスポンジ付ける感じでも大丈夫ですか?またスポンジはどれくらいの頻度で替えますか?

・おむつ替えシートは洗って繰り返し使うタイプと使い捨てタイプどちらが使いやすいですか?そもそも防水シーツがあればおむつ替えシートの代用になりますか?

・新生児の時期はほぼ寝ているのでメリー買っても意味ないですか?

コメント

三児のmama (26)

とりあえずはその枚数で足りると思いますが吐き戻しが多い子だと頻繁にお着替えしないとなので後で買い足すのもありかなと😆

パジャマとかはないかなと思います!
日中と同じ服で大丈夫ですよ!

60.70でいいかなと思いますが大きすぎるので2枚くらいは50あってもいいと思います!

産後は完ミのご予定ですか?
とりあえず160の一本でいいかなと!!

哺乳瓶洗うやつ百均にも売ってますよ!

オムツシートは洗って繰り返し使える方がコスパ的にいいかな?と思いました!

メリーは3、4ヶ月くらいになってからいいと思います!

  • たんたん

    たんたん

    全て回答ありがとうございます😭
    今の所混合を考えています!
    哺乳瓶洗う専用の100均にあるんですね!それならケチらず専用買います♡

    • 7月15日
にこ🔰

予定日は11月頃ですかね?
·肌着が足りるかどうかは主さんの洗濯頻度によると思います!
毎日洗濯をするならその枚数でも足りると思うけど2.3日に一回とかのつもりなら少し不安ですね😅
思った以上に1日に何度も着替えます💧
·うちの子は春産まれだったので寒いうちは短肌着と長肌着と2wオール着せてましたけど 暖かくなってきたら長肌着1枚にしてました☺️
·服のサイズは60を準備してました!うちの子すんごい成長スピードでしたけど新生児期の間は60でいけてました👍️短肌着、長肌着は2ヶ月なる前には卒業?してふつうの肌着に変えたので60でよかったと思ってます☺️
·母乳育児をもし考えてるなら哺乳瓶関係は退院してからでもよかったかなって思ってます。
私自身、完母希望でしたが出るか分からないし一応ってミルク関係の準備もしてたんですが一度も使うことなく無駄になりました😅
·オムツ換えシートは洗って繰り返し使うものでよかったです☺️
男の子だったので何度もオムツ換え中に飛ばされ…多分使い捨てだと何枚買わなきゃいけないのか…😅私は繰り返し使うタイプでよかったかな☺️
·メリーも新生児期は買ってません

  • たんたん

    たんたん

    全て回答ありがとうございます😭
    予定日11月頃です!
    面倒くさがり屋なので毎日は洗濯しないと思うのでもう少し衣類買っておきます!ミルク関係は産後でも良さそうですね☺️

    • 7月15日
cica

・同じくらいの枚数で新生児期過ごしました!洗濯マメにするのであれば足りるかなと思います!

・パジャマは無いので、ツーウェイオールを着せてました!

・新生児期のはほぼ50~60になると思います。体格にもよりますが、2~3ヶ月くらいまでは着れました!
あえて大きいのは買わず、少しずつ買い足すのが良いと思います😊

・哺乳瓶は入院中に家族に買ってもらうのでも間に合うので急ぐ必要はないと思いますが、混合予定であれば記載ので十分かもです!

・洗えれば何でもいいと思います(笑)

・洗って繰り返し使うタイプを使ってました!ベッド以外でオムツ替えする事がありそうなら、下に敷くものがあれば何でもいいと思います!
オムツ替えシートは裏が防水なので、ちょっと乾きにくいです。

・メリーあってもいいと思います!
顔に落ちてこないように気をつけて使えば大丈夫かと!

  • たんたん

    たんたん

    全て回答ありがとうございます😭
    おむつ替えシート乾きにくいっていうデメリットあったんですね💦
    みなさん衣類60使っているようなので60の買ってきます♡

    • 7月15日
咲や

オムツ替えシート、私は犬猫用のペットシーツを使っています
うんち処理する時にそのまま捨てられるので便利ですよ😃
うんちしたからオムツ交換しようと外した瞬間に、うんちがまた出てきた事が3回ほどあります🤣
赤ちゃんが寝る場所にバスタオルを敷いて置くと、毎日それを交換するだけなので、シーツを洗う時も便利ですよ😃
服は50~60というサイズの方が3ヶ月位まで着られると思います
肌着に関しては、私は12月産まれでもコンビ肌着しか使わなかったので好みですね😅
オムツ丸出しで交換しやすいのは短肌着、オムツ丸出しはちょっと…というならコンビ肌着ですね
私は肌着の上におくるみ(バスタオル)をおひなまきにしていたので、新生児期はパジャマとか着せていません
メリーは音楽を聞かせて寝かしつけるのにも役立つので、あると便利ですよ😃
哺乳瓶はガラスの方が冷ましやすく、持ち運びにはプラスチックの方が便利です
母乳がどのくらい軌道にのるかで後から哺乳瓶買い足してもいいと思いますよ😃
私は完ミですが、保育園の一時保育に哺乳瓶が3本必要と言われたので、プラスチックの哺乳瓶買い足しました

  • たんたん

    たんたん

    回答ありがとうございます😭
    うんちの時だけ使い捨てタイプ使うのもありですね!メリーも一応買っておきます♡

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

全て私の場合ですが、ご参考になれば…!

新生児期は、そのくらいの枚数で十分でした!パジャマは短肌着とコンビ肌着を着せてました〜。生後1ヶ月過ぎてからは、昼夜のリズム付けのために、夜は肌着のみ、昼間は肌着とツーウェイオール着せてます。
サイズですが、私も妊娠中は大きいサイズの方がいいのかもと思いましたが、夏に入るため長いと暑そうなので、50-60を買いました。あとは単純にサイズが大き過ぎて、見た目がカッコ悪く見えてしまって😅袖を折ればいいのかもしれませんが、足の方はオムツ替えの度に戻して、また折ってが面倒でした💦

哺乳瓶に関しては、産後の授乳状況に合わせての用意でもいい気がします。私は、160と240を用意しましたが、混合からすぐに完母になったため、ほぼ使わずの状態になっています。
スポンジは他の洗い物と同じスポンジを使ってました。そのあと消毒するのでそれほど気にしていませんでした。替える頻度もいつもと変わらず、スポンジがへたってくる頃(安物なので大体1-2週間程度)です。トングも使っていませんでした!

おむつ替えシートは、洗い物を少しでも減らすために使い捨てをかいましたが、結局自宅では使用してません。あまりにもおむつ替えの頻度が多くて面倒になってしまい💧
自宅では防水シーツでも十分かなと思いました。替えるのが面倒ではありますが💦うちは男の子のため、布団を通り越しておしっこを飛ばすこともあるので、あってもなくても状態です😅
ただ、使い捨て防水シーツに関しては、今後外出時にはオムツと一緒に捨てられるので重宝するのでは?と思っています😊

新生児期はおもちゃ用意しませんでした!

  • たんたん

    たんたん

    回答ありがとうございます!
    経験者の意見すごい参考になります🥹
    たしかにスポンジだらけだとシンク狭くなりますよね🤣

    • 7月15日
はじめてのママリ

・肌着はそれで十分です
・新生児期は昼も夜も肌着です
・すぐ着れなくなりますが50-60じゃないと新生児には大きすぎです
・160mlを3本が無難でした。240mlが必要になるのはまだまだ先です
・スポンジはそれでもいけそう
・おむつ替えはペットシート便利ですよは
・メリーは新生児期いらないかもです