
膀胱炎の疑いで病院で尿検査を受けましたが、白血球は高いのに亜硝酸塩は陰性でした。これはどういうことなのでしょうか。経験者や知識のある方はいらっしゃいますか。
私事です…
膀胱炎っぽいな〜と思って
病院に行き、尿検査してもらいました。
白血球の数値はMAX高いのに
亜硝酸塩は−でした。
普通膀胱炎なら亜硝酸塩は+になるんですよね?
何ででしょうか…
同じ経験された方、ご存知の方いらっしゃいますか?
- はる(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

いちごちゃん
内科看護師です。
膀胱炎で見る所見は白血球と潜血です。亜硝酸塩は特に重要視しません!
はる
ありがとうございます😊
では、これは正常というか、
普通の膀胱炎で思っていいということなんですかね?
次またなったら、別の詳しい病院に行こうと思っています。
白血病とか他の大きい病気の心配をしています…
いちごちゃん
なんで白血病と思ったんですか?採血したんですか?
はる
採血していません。
白血球の数が多いから、勝手にそうかと考えました。無知でした。
いちごちゃん
そうですね。
白血病の確定診断は骨髄検査で白血病細胞が20%以上存在するか確認します。 20%以上であれば急性白血病ですが、20%未満の増加であれば骨髄異形成症候群と診断されます。
はる
そうなんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。