
コメント

はじめてのママリ🔰
夜19時前だとちょっと遅い気がしますが、うちの息子も一緒に食べるの喜ぶので息子さんが喜ぶならやってみてもいいと思います😊❤️
3回食にした時も2回食の時と同じように食後にも寝る前にもあげてましたよ!
食べる量を増やしていったら自然と量飲まなくなって減っていきましたが、3回食で沢山食べるようになったらフォロミに変えないと太ります😂
とりあえず今までと同じようにあげてみて飲まない時間帯から削って行く方が自然にリズム掴みやすいと思います👌

はじめてのママリ🔰
夕方にも新しい食材を試してもいいんですね🎵
よかったら私もそうしようかなぁ🤔
朝少しミルクをあげて1〜2時間後とかにも離乳食でも問題ないですもんね😊
色々質問ばかりですみませんでした😫
だいぶわかってきました😊
色々ありがとうございました✨✨
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
フォロミに変えないと太るんですね😫
新品のミルク缶がまだ1缶残っている💦
今までは母乳育児だったんですが、急に嫌がる様になり、私も焦ってしまい😫
明日からミルクに変更なのでよくわからず皆さんに伺いました💦
今日は離乳食の後にミルクをあげなかったですが特に欲しがらなかったから……、無理にあげなくてもいいのかな?なんて思いました😊
ありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
フォロミに変えてと言われたのは小児科からの指導だったんですが1缶とか残ってる分はミルクで全然いいと言われましたよ😊
なるほど、今まで母乳だったんですね!
うちは完ミでしたが2回食の時は200×5回でしたよ👌💓(うち2回は離乳食後)
離乳食後満足してそうならそこはなしでも全然いいと思います😊!
はじめてのママリ🔰
夜中のミルクはあげていましたか?
泣いて欲しがったらあげる感じですかね?
はじめてのママリ🔰
連続の質問ですみません💦
3回食の時のミルクの回数、量はどんな感じでしたか?
はじめてのママリ🔰
夜中は6ヶ月くらいからあげてないです💦
母乳だと泣いたらあげる習慣あると思うんですけどミルクだと月齢的にも寝る前に飲めばお腹が空いて泣くってことはもうないと思うのでいらないと思いますよ😊
9ヶ月ならお茶飲めると思うので喉乾いてそうならお茶とかでいいと思います👌
はじめてのママリ🔰
3回食の時は初めは2回食と同じ量と回数だけあげて、結局飲まなかったところを削って残ったのが寝起きと昼食後と寝る前でした😊
10ヶ月なる前に昼食後が飲まなくなり、11ヶ月で寝る前をやめて1歳まで寝起きか朝ごはん後に200あげてました👌
足りないと可哀想だと思って、作っても残すときもありますが飲む時もあるので基本的に毎回200作ってました💦
はじめてのママリ🔰
朝起きたら何か飲ませないとお腹空いてますよね💦
今までは明け方に授乳し、8時30分に離乳食をあげてましたが、8時30分までお腹がもたない気がしてきました💦
そーゆー時は離乳食を早めていますか?
それともミルクをあげればいいでしょうか⁉️
新しい食材を食べさせるのに、7時とかに離乳食をあげると、何かあった場合、病院が空いてない時間帯になってしまうと思って8時30分に離乳食を与えてました💦
はじめてのママリ🔰
うちはミルク200飲んだあとでも離乳食ガッツリ食べてたので寝起きに作って渡して離乳食作ってる間にセルフで飲んでもらってました🤣笑
お腹すいたって急かされるので💦
(20時就寝の7時起床です)
うちは9ヶ月から保育園行き始めたので土曜日の午前中か平日にアレルギーチェックしたいものがある日だけ17時頃離乳食あげてました😅
お家にいるならアレルギーチェックしたい日は朝先にミルクあげて少し時間開けて離乳食でもいいと思いますよ😊
うちは多少前後したくらいで夜の生活リズム乱れたりとかはないです👌
はじめてのママリ🔰
↓の所にお返事を入れてしまいました💦
色々ありがとうございました✨