![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫との関わり方について悩んでいます。赤ちゃんとの距離や嫉妬、猫のストレスを気にしています。経験やアドバイスを聞きたいです。
妊娠中、産後の猫との関わり方について(長文です)
現在、2歳半の雌猫を飼っています。
夫婦の寝室を猫部屋にしています(トイレ、キャットタワー、ご飯お水等)
家に人がいる時は他の部屋も自由に行き来させていますが、お留守番や寝る時はずっと寝室にいます。
夏場はキャットタワーの上や窓辺で寝ていることが多いですが、冬場は私の胸やお腹の上、腕の中で寝ています。
ですが、子供が産まれたら寝る時の部屋は猫と分けた方が良いのでしょうか?💦
まだ若い猫で先が長いですし、これから10数年一緒にいることを考えると、子どもにアレルギーが出ないようにするためには新生児のうちは距離を置いた方が良いのかと悩んでいます😓
私たちの帰宅時や、家にいるのに寝室に入れている時(料理中、食事中など)ドアをカリカリしながら鳴き続けるので、分離不安症の兆候もあると思います💦
私と赤ちゃんがリビングで寝ようかと思ったのですが、私と夫両方が揃っていないと納得いかないようで、どちらかがリビングで寝落ちしていたりするともう1人を起こして呼びに行かせます。
また、とても甘えん坊の猫で、私のお腹に乗ってきたり、下腹部をふみふみしてきます。
私たちの娘だと思って大切に育ててきた結果これだけ懐いてくれたのでとても嬉しいのですが、やはりお腹をふみふみされるのは少し心配になってきました😰
余程お腹が張っていたり痛くない限りは猫が飽きて降りるまで待っているのですが、妊娠中はすぐに降ろした方が良いのでしょうか…
成猫になっても小型の種類なので、体重は3キロほどです。
また、皆さんの猫ちゃんは赤ちゃんに対して嫉妬したり、噛んだりなど攻撃をすることはありましたか?
基本初対面でも人間には優しい子ですが、他の動物(犬でも猫でも)が嫌いなようで、以前子猫を保護した際に里親さんが見つかるまでの2ヶ月程は隔離しつつ一緒に過ごしたのですが、じゃれてくる子猫にずっと威嚇したりイライラしているようでした。
赤ちゃんと仲良くして欲しいですが、赤ちゃんや小さい子とは会ったことが無いので少し心配です。
猫と一緒に暮らしている方のご意見、実際の体験談を聞きたいです。
少しでも猫に負担や不利益の無い方法を考えたいです😥
長文失礼しました。
- ぽよ(1歳1ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
![niphredil *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
niphredil *
保護猫たち2匹と生活しています
雄はめちゃくちゃ人を選び甘えるタイプ
雌は誰でもウェルカム!
2匹とも抱っこ大好きな甘えん坊たちです
長男を出産した際は雌1歳2ヶ月
雄10ヶ月でした!
子猫を保護したりすることも多く
雄は距離をとるタイプ
雌は積極的にお世話してくれるタイプです
退院した初日に気付かぬうちに
顔がほんとーに軽い
引っ掻き傷だらけになりました😭笑
泣いたりしなかったので
痛みはなかったようですが...
それ以降は雌の方は
本当のお姉さんのように
息子たちの面倒をよくみてくれます笑
妊娠中は上の子たちから
お腹を守るように乗ってます笑
赤ちゃんが寝返りするまでは
窒息などが怖いので
眠るときだけ猫たちと分け
それ以外はいつも通り過ごすようにしています◎
![みつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつ
私も猫と暮らしていて初めての妊娠なので同じ事を悩んでいました😣
猫3匹と暮らしている友人からアドバイスもらったのは、
・入院中に赤ちゃんの匂いがついた物(ガーゼやタオルなど)を夫に持ち帰ってもらって猫に嗅がせる、寝る場所や部屋に置いておく
・寝るときだけは隔離
友人は猫を隔離すると大音量で鳴き続けるので赤ちゃんをフード付きのベビーベッドに寝かせていたそうです
・退院後、最初に帰宅した際は赤ちゃんは夫に預けて出来るだけ猫の相手をする
これらに気を付けたと言っていました。
赤ちゃんを新入りの子猫だと思って、先住猫のケアをするつもりで接すると良いよー😊と。
ハイハイし出すと猫トイレに手を突っ込んでチップや砂を口に入れようとするらしいです。
赤ちゃんが生まれる前から猫トイレを上から入るタイプに変えておくと砂に手が届かないから安心だよ✨とも教えてもらい今実践してます。
-
ぽよ
回答ありがとうございます☺️
遅くなり申し訳ございません💦
たしかに、赤ちゃんの匂いの付いたものを先に猫に渡しておくのは良さそうです✨
急に知らない匂いが増えたらびっくりしますもんね💦
寝る時隔離はやはりした方が良さそうですね…🤔
完全に別部屋じゃなくても、直接赤ちゃんに触れないようにフードや蚊帳を活用してみます!
赤ちゃんは新入りの子猫🐱✨
そこに気を付けて接してみます!
たしかに猫トイレに手を突っ込まれると怖い😱💦
今ですら砂を撒き散らしてるので…
掃除も楽になりそうなのでトイレ買い換えます!
とても参考になりました
ありがとうございました!😊- 7月22日
ぽよ
お顔に引っ掻き傷😮⁉️
きっと意地悪じゃなくて、気になってお顔触っちゃったんでしょうね…😂
うちの子もよく私たちの顔を触ってくるので、赤ちゃんにもやりそうです…笑
こまめに爪切りするしか無いですね😅
たしかに、寄り添ってるつもりで窒息とかはありそうです😰
やっぱり寝る時は分けるのが良さそうですね
でも、猫ちゃんたちが良いお兄さん、お姉さんになってるんですね
うちの子たちも仲良くしてくれたらなぁと思います✨
貴重なご意見ありがとうございました!☺️