※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で喋らない子どもに母親を呼ぶ際、お母さん呼びかママ呼びかは、子ども個々に合わせているのでしょうか?

保育園でまだ喋らない子どもに母親のことを話しかけるときってお母さん呼びなんでしょうか?ママ呼びでしょうか?
もし個別に知ってたらそれに合わせてるんでしょうか?

コメント

deleted user

私の勤め先では基本的に「ママ」ですね😊
おうちで決まっておられるなら、それに合わせます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本ママなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

ママと呼ぶ人が多いのと
子どもも発音しやすいので
分からなかったり、あまり意識していない時は「ママ」が多いですが、

送り迎えのタイミングで、保護者が子どもに対して「お母さん」とか「かあか」とか言ってるのを聞いたらそれに合わせてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かに保育士さんからしても意識してないときにママってでやすいかもしれないですね😳
    ありがとうございます!

    • 7月15日