
3歳の長女が急に食欲がなくなり、食事に時間がかかるようになった。元気はあるが心配。保育園でも同様。回復方法を知りたい。
3歳になったばかりの長女が、突然ご飯を食べなくなりました。
それまでは好き嫌いなくなんでも食べて、保育園でもいつもおかわりをすることで有名だったのですが(おかげで少しだけぽっちゃりしてます)、ここ2週間位で急に食べなくなったので心配です。
・今までよく噛まずに一心不乱に早食いしていたのに、急に噛み続けるようになり、いつまでも飲み込まない
・完食させようとすると2時間は掛かかる
・好きなものを作っても、食べ始め早々でご馳走様と言って食べない
体調は今のところ元気なのですが、とにかく突然のことなので心配です。
今日も夜ご飯に大好きなグラタンが食べたいと言うので作ったのですが、3口くらい食べてからトイレに行きたがり、うんちが出た後はもう要らないご馳走様とのことでした。
あんなに食べることが大好きだったのに、昨日も今日も夕飯をほぼ食べずにそのまま寝てしまいました。
保育園でも今まで早食いしていたのですが、家と同じタイミングから急に食べなくなり、なんとか先生に少しずつ食べさせてもらっているようです。
保育園からは元気に遊んでいるので、特に心配ないだろうと言われているのですが…
同じような方がいらっしゃったら、その後戻るものなのか、戻った方法などあれば是非教えてください。
よろしくお願いします。
- ぴこ(3歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

あっちゃん
夏バテとかじゃないですかね?

ママリ
暑さから食欲無くなる事もありますよね‥
完食させようとすると2時間かかるっていうのは子供が辛いとおもうので、今は食べられるものを少しでも食べさせてあげたらいいのかなと思いました。
フルーツだとか食欲無いときでも喉を通りやすいもの。
-
ぴこ
ありがとうございます、そうですよね。ダラダラ時間掛けてもよくないと思うので、最近は時間を区切って「時計の針がここまで来たらご馳走様しようね」と言って食べ始めるのですが、早々に食べるのをやめてしまい…
栄養偏りそうだなと思って、ご飯が食べられたらデザートにフルーツを出すというのがいつもの流れなんですが、これからは様子を見てフルーツだけあげたりしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました🙇- 7月14日

ベビードーナッツ
かなり前の投稿かと思いますが、
現在4歳になったばかりの娘が全く同じ様子で。。
その後どうなったか良ければ教えていただけませんか?
-
ぴこ
気づくのが遅くなってすみません!
どのくらいで治ったのか覚えていないのですが、今は普通にまたご飯を食べてくれるようになりました。
ベビードーナッツさんのお子さんも、一時的なものだといいですね(´;ω;`)- 1月22日
-
ベビードーナッツ
返信ありがとうございます!
約1ヶ月、悩み続けたのですが
ようやく元に戻り、食べられるようになりました🥲!- 2月7日
ぴこ
ありがとうございます。
たしかに暑かったり寒かったりしますもんね。
ただ、なんとなく夏バテではなさそうなんですよね…とにかく元気で走り回っていて、気分的なものか、かまってほしくて困らせたくて食べない系なのかなと思っていました。夫もほんとに不思議がっていて…
もう少し様子見てみます🙇