![おまつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.k08
スープ系とかデビューしてみてはどうでしょうか☺️
うちの子が2回食の頃は、
・大根と鶏ひき肉の煮物
・ラタトゥイユ(もしくはコンソメスープ)
・煮麺
・薄味の煮物
これらをよく作ってました💡
まだお肉を噛めなかったので、肉類はひき肉しかあげなかったです👀 ラタトゥイユやコンソメスープは、野菜を1cm角に切って結構クタクタになるまで煮詰めてました🎶
ラタトゥイユの味付けは私はカゴメのトマトピューレを瓶で買ってたので、それをちょっと入れてコンソメも少し入れて味を整えてました!
煮麺はただ、味噌汁にそうめん入れただけです笑
煮物は、大根や人参、いんげんなど大人用に作る過程で、少し味付けして煮てから娘の分だけ取り出して後でもう少し大人用に味を足してました!そして食べさせる前に、面倒だけど煮た野菜類を細かくカットしてました☺️
あとは和光堂やキューピーのパウチのおかずを、白米に混ぜて食べさせたりしてましたよ😊 コープに、冷凍のコーンキューブが売ってるのですが既にすり潰されたコーンをギュッと固形にしてくれてあるので、それを牛乳と一緒にチンしてからブロッコリーを細かくカットして、コーンスープに混ぜて食べさせたり、たまにコーンスープに食パン入れてパン粥にしたり、とにかく「いかに手抜きするか」って感じの離乳食作りしてました😂笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も本やアプリをみても色んな味付けでアレンジされていたので、栄養士さんに同じようなことを相談したら、まだまだ全然素材の味でいい、本とかはおしゃれにしてるだけ!と言われました😅
なので今は買ってあった和光堂の和風だしとコンソメなどをたまに使ってる程度です😅
-
おまつ
そうなんですね!私はそんなに料理が得意な方じゃないのであまりやる気もなく…😂それを聞いて安心しました😌少しずつアレンジ加えていくくらいで気楽にいこうと思います😊
- 7月14日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
BF半分ですが、BFを真似してお粥に野菜 タンパク質を全部入れて雑炊とか、それをうどんで作って具だくさんうどん!とか全部混ぜ混ぜしてあげてます!
食材は単品で保存が使いやすいです!
あとは さつまいもではなく焼き芋を買って切って冷凍、がすごく便利です!
お粥に混ぜてさつまいもご飯は甘くて美味しいようでよくたべます!
BFは和光堂のを買うようにしてます!パウチもランチボックスも粉末系もなんでもあるので!
-
おまつ
焼き芋は目から鱗です!!さつまいも蒸すのめんどくさいなぁと思ってずっとBF使ってたので、今度焼き芋見つけたら買ってみます🫡✨
- 7月14日
m.k08
記載したのはあくまでもうちの子に合わせた大きさや味付けなので、良ければお子さんの食べ具合に合わせて野菜のサイズを変えたりしてみてください(*^^*)
m.k08
あ、あと私はうどんをよく作ってました💡 和光堂のベビーうどん良かったです!
野菜を細かくカットして、クタクタに煮てからうどんを入れて、味付けは味噌・コンソメ・トマト・しょうゆのどれかで作ることが多かったです。なんとなく魚も取り入れたくて鮭フレークやしらすを入れた時もありましたが、うちの子は味噌味の時は鮭フレーク、トマト味の時はしらす入れたらパクパク食べてくれました☺️ 大人からしたら「それ美味しいのか😅?」って感じですが、栄養重視で作ってみたら意外と食べてくれたのでアリでした笑
長々とすみませんm(_ _)m
良ければ参考にしてみてください💓
おまつ
詳しく書いていただいてありがとうございます✨とても参考になります!とりあえず万能そうなトマトピューレを手に入れてこようと思います🙌