![ak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養内で働いている方に質問です。103万と130万、どちらで働いていますか?違いを教えてください。調べてもわからなくて困っています。
扶養内で働いてる方にお聞きしたいです!
103万以内、130万以内
どちらで働いてますか??
簡単に違いを教えてください💦
調べれば調べるほどわからなくてなってしまって😱
- ak(5歳6ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
103万円以内で働いています!
旦那の会社的には130万円以内であればOKみたいですが、働いている会社が103万円を超えると社会保険加入が必要で扶養から外れてしまうみたいなので😭💦
![ハーゲンダッツん工場長🍨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハーゲンダッツん工場長🍨
130万未満です!
所得税と住民税がひかれます💴🙌
-
ak
いくらぐらいですか😥?
住んでる地域によって違うんですかね💦
年130万以内におさえれば
給料12万とかの月があっても大丈夫なんですかね😓?- 7月14日
-
ハーゲンダッツん工場長🍨
住民税は1600円ぐらいで、所得税法は1000円前後です💡
おそらく住民税は住んでいる地域によって違うんだと思います🙆
旦那さんの会社によりますね!
うちの場合は、1月〜6月の総支給額の合計の平均が108333円を超えてしまうと扶養を抜けないといけなくなります!
なので12万の月もあれば8万もあったりして、そこはきちんと計算して調整しましたよ💡- 7月14日
-
ハーゲンダッツん工場長🍨
所得税法→所得税です😭- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
103万だと所得税は発生しないですが住民税が発生する地域が多いようです(.-. )130万は扶養内ですが住民税と所得税が発生します🙋♀️
でもお子さんを税扶養に入れることが出来たら住民税非課税になりますm(*_ _)m
ak
そうなんですね!
それは勤めてる会社に自分から聞いたんですか?
それとも面接の時とかに
会社側から言ってきた感じですか😥?
退会ユーザー
扶養内130万円以内で働きたいですと伝えると、『うちは従業員人数が◯人以上なので103万円超えちゃうと社会保険加入が必要で扶養抜けちゃうんですよ😣💦』と教えてくれました!
ak
できれば130万以内で働きたかったって感じなんですね!!
従業員が多い会社なんですね!✨