
1歳前後の活発なお子さんのLDKの過ごし方について相談です。アパートから戸建に引っ越す際、赤ちゃんの安全な居場所をどうしたらいいか悩んでいます。
1歳前後のとっっっても活発な(笑)落ち着きのない(笑)悪戯好きな(笑)元気なお子さんがいらっしゃる方!
日中赤ちゃんの過ごす、LDKの家具や赤ちゃんの居場所はどのようにされてますか??
ベビーサークルしてそこにいれてる、完全自由にさせてる、ソファは置いてない、など詳しく教えてください!!
今はアパートで、うまく赤ちゃんだけの広めのスペースが作れているのですが、
来月戸建に引っ越すのですが、どうしようか悩み中です💦
ソファにのぼって落ちるだろうな、、と思ってます。
けどベビーサークルはギャン泣きだろうなぁと、、
宜しくお願い致します!
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
サークルはギャン泣きでしたので、撤去しました
危ないのでキッチンや玄関にはいけないようゲートをしています
ソファも置いてますが登って落ちてもいいように下にクッションマットを敷き詰めていますよ

まー
ソファから落ちて泣くのも一時的かなあと!すぐに降りること覚えますよ☺️
我が家はもう家全体がフリーダムです笑 ソファありますが、基本的に落ちることはなかったです。たまに遊んでて落ちることはありましたが💦その時はジョイントマット敷いてたので特に気にしてなかったです😂基本的に床にはおもちゃ以外なくて、何も置いてません、手の届くとこには触っていいものだけ!イライラしちゃうので触って困るものは手の届くところに置かない笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、降りるのを覚えるのですね‼︎子供ってかしこい🥺笑
それが一番ですよね😇✨
ダイニングテーブルやローテーブル、テレビ台などはどうされてますか??- 7月13日
-
まー
ダイニングテーブルは置いてますが、椅子があるとテーブルまで登るので使わない時は椅子は別の部屋に置いてました笑 ローテーブルはなし、テレビは壁掛けにしてなしです!
- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
テーブルまで、、、!!😂
椅子は撤去ですね!(笑)
ありがとうございます😭♡- 7月13日

かえたんあおたん
めちゃくちゃイタズラ小僧の下の娘は基本自由です
キッチンにはゲートをしてあり、リビングは必ずドアを閉めています
ちょっとでも開いてるとすぐ階段登りにいったり、玄関に降りて靴はいて外行こうとしてます
ちなみにダイニングチェアもよじ登ります
マジ目が離せない
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
わー、うちの子も絶対そうなります😂✨
テレビボードとか、リビングの棚とか、対策されてますか??
ダイニングチェアもやはりよじ登るのですね!💦
家事とかはどうされてますか?遊ばせておきながら家事、、は難しいですかね💦- 7月13日
-
かえたんあおたん
テレビは壁掛けにしちゃってます
リビングの棚は全部開けられてしまい、チャイルドロックしても解除されるし、なんならうまく解除出来ないとギャー!ってなるんで、もう心を無にして危ないもの以外はもう自由に出しなよって感じです
ベビーダンスも全部中身出されるので、もう最近は畳まずに投げ入れてます笑
家事は寝たタイミングで一気にやるか、遊ばせながら、またはお気に入りのテレビつけてる間にちょこちょこ様子見つつやってますが、高いところが好きでしょっちゅうよじ登るので、危ない高さまで登ったときにはちょいちょい中断されてます- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです…🥲🥲
大変でしかないですよね🥲🥲
やはりこれは子供の性格ですか??上のお姉ちゃんはそんなことはなかったですか??- 7月13日
-
かえたんあおたん
子供の性格だと思います
上の子も活発ですが、よじ登るとかはしなかったです
上の子は人見知り場所見知りなしで、歩けるようになってからは手を繋ぐのを嫌がり、自由に歩き回りたい、むしろ走りたい子でピーピーなるサンダルとハーネスがないとすぐ行方不明になる子でした笑
食事中は座って食べられたし、電車や車の移動でも外の風景を楽しんだりと苦じゃなかったです
下の方も人見知り場所見知りはあまりしませんが、手を繋ごうとしてきます
ただほんとじっとしてられないので、食事のときも車でチャイルドシート座ってるときもベビーカーもなんとか抜け出して立とうとして、毎回闘いです笑
ちなみにベビーサークル持ってますが、ここには上の子が入ってます笑
上の子がパズルやブロックなどの壊されたくないものや誤飲の可能性があるものをやるときやハサミなど使って工作するときに、邪魔されたくないのでそっちにはいってます
その周りを私も入れろー!と下の子が徘徊してます笑- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど‼︎
とても詳しく教えてくださりありがとうございます😭♡
2人とも歩くちょっと前くらい(はいはい、1人立っちくらい)の様子はどんな感じでしたか??
うちの子は抱っこ紐しても出たがって暴れる、お風呂入ってもキョロキョロ、普段見せないもの(リモコンとか)見せると飛びつく、おむつ替えのときもとにかく寝返りしてお座りはいはいでどっか行く、おんぶ紐してると冷蔵庫あけたときとか冷蔵庫のもの取りたがる、、ソファとかよじのぼる、、
やってほしくないことばっかりやってます😂- 7月13日
-
かえたんあおたん
上の子はハイハイめっちゃ早くて、イベントのハイハイレースは常にぶっちぎり1位でした笑
1人立っちも出来るようになると立ってよく遊んでました、ただそこから歩きだすまではちょっと時間かかりました
下の子はもう最初から落ち着きないというか笑
基本うつぶせ寝が好きだったせいか、うつぶせからのズリバイ欲が強く、まだ首もすわる前から顔を床にすり付けて動いてました笑
歩きだすのも早くて9カ月でファーストシューズ買いました、、、歩く前、たっちできるようになってからはよくスクワット的な動きをしょっちゅうしてました
そんなに足腰鍛えてどうすんだってみんなでいってました笑
うちも抱っこひもしてても、出ようとあがいてるし、抱っこひものまますわると人の太ももの上で立ってジャンプしてます笑
おんぶはやったことないけど、うちも冷蔵庫とか開けそうなんで、キッチンには絶対入れません
入れろー!ってゲートガンガン揺らしたり泣いたりしても、今ムリーここはムリーとからいってます笑
ソファーもよじ登りますよね、キッズスペースとかいってもすぐによじ登って逃亡しようとするので、それのおいかけっこです- 7月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭♡
やはりサークルギャン泣きですよね💦
うちもキッチンはゲートしようと思います‼︎💦
ソファの下クッションマットしいてるのですね!!
ローテーブルやダイニングテーブルは置いてますか?
はじめてのママリ🔰
ダイニングはおいてます、幸いぶつけたりはないようですが、ヒヤヒヤするので隅っこはクッションをつけたほうが精神衛生上良いです
テレビ台などはすみが丸くなるクッションをつけています
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥲💕
お子さん今おいくつですか?
ダイニングチェアに登っちゃったりとかは無いですか?🥲