※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんママ
ココロ・悩み

子どもの癇癪がしんどく、1日中忙しくて疲れています。夜は特に大変で、休ませるとさらに癇癪が起こります。どうやって乗り越えているか相談したいです。

子どもの癇癪がしんどいです......。
上の子の癇癪が酷く地雷が多すぎて疲れます。
1人で上手に遊べず、遊びたがるのは1人でできないような遊びばかりで1日手を取られてます。
幼稚園は来年入園予定です。

最近それに加えてお手伝いブームで(これも包丁使ったり、モノを炒めたり1人でさせられないものばかり)
危ないからとかで断ると地雷踏んであとが大変なことになるので、やりたいことは何でもやらせてますが、遊んだらごはん→ごはんが終わったら公園や散歩→帰ってきたらプールやら水遊び→終わったと思ったらごはん作るの手伝う→食べる→食べ終わったらお片付け手伝う!!でほんとこちらが息つく間がなくてしんどいです。
夜が特にしんどくて、ちょっとしんどいから休ませて、が地雷となって癇癪起こしてひたすらに叩かれたりモノ投げつけられたり心が折れそうです.....。
主人や市の保健師さんに相談聞いてもらったりしてるんですが、夜になると体力気力の限界で怒鳴ってしまうこともしばしば。
みなさんどうやって乗り越えてますか?

コメント

そんなこと言わないで💓

うちの子もやりたがりマンです🤣
諦めてどんどんやらせましょう!!
うちは刃のない包丁を買い与えています😊
正直…楽ですよー!!
ルーティンもうちの子と一緒です🥺💗
水遊びではプールかウォーターテーブルを本人に選ばせて水入れからさせてます!
おもちゃのお片付けや水抜きも自分でさせています😊
水遊びをしているのを見ながらコーヒータイム、材料を切ってもらっている間にコーヒータイムです!
お片付け等しっかり出来ていないことも多々ありますが、ぶっちゃけ子供のために買ったものですし、汚かろうが壊そうが何だっていいんですよ、本人が満足すれば🤣💦💦

あと、やってくれたあとはどんな状況状態だったとしても「ありがとう!!ママす~ごく助かった!!」って言ってます🤣演技が重要です笑

適当に育児楽しみましょう💗

  • りんママ

    りんママ

    ありがとうございます〜
    やっぱりこれぐらいの年齢ってみんなお手伝いしたがるんですかね?😂私も同じように色々自分でやらせて楽できるよう頑張ってみます💪✨

    演技頑張ってみます!!笑

    • 7月15日