
コメント

あおともちゃん
私は、食パンを細かくちぎって1食分ごとに分けて冷凍しています。
パン粥あげ始めた頃は、スティック状で冷凍して、作る時に凍ったスティックをすりおろしてました。
それに白湯を足してレンチンしてます。
2回食にした最初の頃は、1回目より2回目は少し少ない量にしてました。
あとは、初めてあげるものは1回目(午前中)にしています!
あおともちゃん
私は、食パンを細かくちぎって1食分ごとに分けて冷凍しています。
パン粥あげ始めた頃は、スティック状で冷凍して、作る時に凍ったスティックをすりおろしてました。
それに白湯を足してレンチンしてます。
2回食にした最初の頃は、1回目より2回目は少し少ない量にしてました。
あとは、初めてあげるものは1回目(午前中)にしています!
「離乳食」に関する質問
離乳食で豆腐を食べて、1時間後に滝のような嘔吐をしました。 豆腐はもう1ヶ月は食べており、違うところといえば二回食になって量が増えた所です。 今日の嘔吐は2回目で、1回目は卵黄を初めて食べた時だったのでアレル…
夜泣き酷すぎて、時々こんな子いらない…ってなります。 生まれてから夜泣きがずーっとなくならず、1歳すぎてから夜泣きがさらに酷くなり、いまだに酷い時は2.3時間に1回の頻度で泣いてくるので私の睡眠時間は細切れで3.4…
育休中の自宅保育..どうしていいかわかりません。 子どもと遊んであげなきゃ遊んであげなきゃとずっと思ってます。家事をしてる時も罪悪感を感じます。しかし、子どもの後追いが激しく家事中も足にしがみついて抱っこをせ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
のらねこぐんだん
メニューとかは二回食にしてからかぶらないように工夫してますか?
あおともちゃん
一応かぶらないようにしているつもりです。
でもストックがなくなってくると、同じものになってしまったり(^^;
のらねこぐんだん
そうなんですね!
私は一品なくなると補充するんですが毎回たくさん作りすぎて結局同じようなメニューになってしまって💦また、あまりお刺身を食べる習慣がなくてまだ白身魚にはほとんどチャレンジ出来てません😓
あおともちゃん
そうなんですね、私もたくさん作ってしまって同じものになることありますぅ。
いろんな物食べさせてあげたい!って思うのですが、なかなかうまくいきません…
魚はしらすと鯛と平目しかまだ食べさせてないです…お刺身だと骨もないし便利ですもんね!
最近、鶏のささみをあげてます。
ささみも最初は冷凍してすりおろしてました!
のらねこぐんだん
しかも、1週間で使い切るというのも難しくないですか?
ちょうどの量作れないし、その都度作るの面倒だし、結局大量になって困るみたいな毎日です😭
8ヶ月になるとお肉も食べれるようになるんですね😊
うちはまだしらすしか食べてませんが、好きみたいで大興奮して食べてます✨
あおともちゃん
難しいです!私、1週間ちょっとで使いきる場合もあります(^^;
息子は今のところ下痢などにもならずにいるので大丈夫っぽいです(^^;
ささみのような、脂の少ないお肉ですね!
ささみパクパク食べますよぉ。
うちもしらす好きみたいです(笑)
トマトやみかんの酸味のあるものが苦手みたいで、オエッなってました(笑)
のらねこぐんだん
うちも1週間過ぎて使っちゃうことありますが、今の所大丈夫です😅やはり、手間をかけて作ったものを捨てるのが心苦しくて💦
今日うちは、初めてみかん絞り汁あげたら、酸っぱいみたいで嫌な顔してました😩
あおともちゃん
うちもすごい嫌な顔してたので、それ以来みかんあげてないです…(笑)
バナナやリンゴは好きみたいです。
やっぱり野菜も甘いものの方が好きなようです!
うちの息子は8ヶ月になったばかりですが、いまだに離乳食は手探り状態というか…
私はもともと料理が得意とかではないし、難しいです(´・ω・`;)
でも、吐き出したりせず、今まで用意したものは完食してくれてるので、それだけが救いです( ˊᵕˋ* )
のらねこぐんだん
そうなんですね✨
まだバナナは未開拓です。
うちはみかん絞り汁あげた後、顔に赤みが出てきたので、要注意です💦
しばらくしたら消えましたし、その前にズリバイして家具にぶつかったりしてたので、アレルギーだと一概に言えないですが💦
うちの子は、食欲旺盛で今の所何でも食べてくれるので助かってます。自分や旦那なら適当にもなりますが、赤ちゃんとなるとそうもいかないですしね…。